ロシアきのこピクルス★おつまみに★普通版

ボリス屋さん
ボリス屋さん @cook_40147428

きのこのピクルスを食べたことありますか?ロシアでよくある高級な瓶詰めです!おつまみとしても、料理にもサラダにも使えます!
このレシピの生い立ち
保存文化が豊富なロシアでは、普通きのこ狩りで採ったきのこを瓶詰めしたりします!子供の時から実家で知っている味で、特別に思っていませんでしたが、実はロシアの店で超高く売ってます。
まあ、日本には、そもそもないから、自分で作るしかないですね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

450ccの瓶の分
  1. 生のきのこ(エリンギ舞茸など) 400g
  2. ★水 500cc
  3. ★塩 小さじ2杯
  4. ★砂糖 大さじ1杯
  5. ★胡椒(ホール) 小さじ0.5杯
  6. ★ローリエ 2枚
  7. ★グローブ 2個
  8. ★酢(4.5%) 大さじ2杯
  9. 瓶(450cc) 1本

作り方

  1. 1

    きのこを好きなふうに切っておいてください。
    私は、エリンギバージョンと舞茸バージョンを作りました。

  2. 2

    エリンギはこういうふうに切っておきました。

  3. 3

    舞茸は手で裂きました。

  4. 4

    鍋に十分に水をいれて、塩を小さじ一杯ぐらい入れてください。熱湯で切っておいたきのこを6分ほど茹でておいてください。

  5. 5

    茹でておいた茸をざるに移して、水を捨ててください。

  6. 6

    これからピクルス液を作ります。★のものを全て鍋に入れて蓋をして、10分ほど中火で煮込んでください。

  7. 7

    消毒した瓶にきのこを積めて、一杯になるまで熱いピクルス液を入れて、胡椒とクローブとローリエも瓶に入れて蓋を閉めて下さい!

  8. 8

    瓶の消毒のやり方がわからない方に:蓋は熱湯で1分半浸す。瓶の場合は、瓶に水を2㌢ほどいれて、レンジで2~3分チンする。

  9. 9

    エリンギと舞茸のピクルスです!
    食感はコリコリで、酸っぱくて、ジャガイモの料理に合います!
    冷蔵後で保管して下さい

  10. 10

コツ・ポイント

きのこピクルスには、実は、小さめのきのこがより向いてます!小さなきのこだと、ホールでつけられますから。
後、他の調味料としてタイムやディルの種等を入れることもあります。
茸を瓶に詰めすぎると、ピクルス液が少なくなり、薄味になるので注意!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ボリス屋さん
ボリス屋さん @cook_40147428
に公開
初めまして、ボリスと申します!東京に留学しているロシア人です!クックパッドにのせているロシア料理は、全てできるだけロシアでの正真正銘の味を再生できるように工夫してあるので、レシピ通りに作れば、本物のロシアのロシア料理の味が体験できます!(*^▽^)/★*☆♪オリジナル料理も時々ありますが、それにも挑戦してみてくださいね!d=(^o^)=bヨロピック!m(__)m
もっと読む

似たレシピ