豆腐の焼き浸し
年配者向けにさっぱり食べやすく 焼いた豆腐は崩れにくく箸使いが苦手でもつまみやすい一品
このレシピの生い立ち
余った豆腐を美味しく活用
作り方
- 1
豆腐はしっかりと水切りをします
私は 大きめのタッパに水を入れて重石にして水切りをしています - 2
インゲンは半分に切り、水切りした豆腐はキッチンペーパーで水分を拭き取る
- 3
フライパンに胡麻油をひいて 豆腐とインゲンを焼きます
弱めの中火で10分くらいしたら裏返します - 4
インゲンは途中裏返しながら、豆腐がきつね色になればok
- 5
好みですがインゲンの焼きが足りなければ 追加で焼いてください シャキシャキ食感が好みな場合はそのままめんつゆに浸けます
- 6
冷蔵庫で数時間冷やし味がしみたら出来上がり
コツ・ポイント
分量はおおよそでのせてます 焼く胡麻油は少し多いかなぁ位で、具材がちょうど収まるくらいのタッパを選び、浸すめんつゆは具材が 1/3 浸る程度で入れてください
めんつゆの種類によって塩味が違いますので塩辛くならないように調整してください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19982720