農家レシピ ホールフードで家族カレー

五代目徳田慎太郎
五代目徳田慎太郎 @cook_40150080

いつもの家族カレーが、ホールフードに変身!さらに、プロのようなコクと時短が両立できちゃう農家レシピです
このレシピの生い立ち
カレーや、酢豚など多品目のお野菜を作るタイミングで
野菜だしを作り、そのままスープとして献立に盛り込んだり、お出しとして使うと、無駄がなく、ヘルシーでゴミも
少なくなりますね!

農家レシピ ホールフードで家族カレー

いつもの家族カレーが、ホールフードに変身!さらに、プロのようなコクと時短が両立できちゃう農家レシピです
このレシピの生い立ち
カレーや、酢豚など多品目のお野菜を作るタイミングで
野菜だしを作り、そのままスープとして献立に盛り込んだり、お出しとして使うと、無駄がなく、ヘルシーでゴミも
少なくなりますね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12皿分
  1. 人参 1本
  2. じゃがいも 3〜4個
  3. 玉ねぎ 中サイズ 2個
  4. 豚こま(豚ブロックでも可) 250グラムくらい
  5. 季節の葉野菜(ほうれん草春菊、なばななど) 1本
  6. カレールー 1箱

作り方

  1. 1

    洗った人参の頭、尻尾を切り皮をむき、切った皮や頭はボールにまとめておく。
    人参は小さめに切る(好みのサイズでよい)

  2. 2

    玉ねぎは、半分に切り、皮をむき、1センチ幅に繊維に沿って切る、玉ねぎの皮も捨てずにボールにまとめる

  3. 3

    じゃがいもは、皮をむき、メをとる
    一個のじゃがいもを4分の1にカット。じゃがいもは大きめに。皮はボールにまとめておく

  4. 4

    ほうれん草は、根っこに近い部分をギリギリを切り、2センチほどの幅で切る。根っこはボールにまとめる

  5. 5

    人参の皮、玉ねぎの皮、じゃがいもの皮、ほうれん草の根っこをまとめ、1500リットルの水で弱火で煮る

  6. 6

    鍋に野菜、お肉を入れ、米油(又はサラダ油)を大さじ2、水を大さじ2入れ、よく混ぜ、少し隙間をあけて蓋をし中火で蒸し煮する

  7. 7

    野菜の皮は沸騰させず、ポコポコ泡がたったら、湯からあげ.ザルでこす(ベジブロス)

  8. 8

    野菜のお出し(ベジブロス)は、スープや煮物に使うことができる、今回は、カレーにそのまま使う

  9. 9

    蒸し煮した野菜に野菜のお出し(ベジブロス)を入れ、一度沸騰させ、アクをとる

  10. 10

    じゃがいもがとけはじめる具合をみて、ほうれん草をいれ一煮立ちさせ火を止めカレールーを入れる、よくかきまぜ、盛り付ける

コツ・ポイント

6の蒸し煮は、油と少しのお水で野菜を蒸し煮し、甘みを
引き出す方法。油とお水とお野菜をよく混ぜてから、火をかけるのがポイントです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
五代目徳田慎太郎
に公開
牛蒡種子農家 出来るだけ農薬や化学肥料を使わないお米、野菜作りをめざし、皮も実もまるごと食べられるホールフードを誰にでも簡単にできるようにアレンジしながら日々の農家レシピとしてご紹介していきます(╹◡╹)
もっと読む

似たレシピ