和菓子★レンジで作る「みかん大福」

レンジでやわらかーい大福モチが簡単に作れます。今回は、みかん大福を作ってみました。
このレシピの生い立ち
とっても小さなミカンをいただいたので、みかん大福を作ってみました。果汁が豊富で甘くて酸っぱいフルーツは大福との相性がピッタリです!
和菓子★レンジで作る「みかん大福」
レンジでやわらかーい大福モチが簡単に作れます。今回は、みかん大福を作ってみました。
このレシピの生い立ち
とっても小さなミカンをいただいたので、みかん大福を作ってみました。果汁が豊富で甘くて酸っぱいフルーツは大福との相性がピッタリです!
作り方
- 1
みかんはなるべく小さなみかんを選びます。ひと口サイズか、なければSサイズを半分にして使用。
- 2
みかんはトマトの湯むきの要領で、沸騰した湯に20秒ほどつけて冷水で冷ますと・・・
- 3
皮の下の白い筋が綺麗にとれて・・・
- 4
こんな感じにキレイにむけます。むいた状態でゴルフボールくらいの大きさな1個丸々使えます。
- 5
白あんは耐熱容器に入れてキッチンペーパーをふんわりかぶせ、600wのレンジでおよそ2分加熱、水分をとばしておきます。
- 6
この白あんが少し冷めたら28~30gずつ丸めておきます。この時、手にベタベタくっつかなければオッケーです。
- 7
白あんを手のひらで押し広げ、みかんを包みます。上から少しミカンがのぞくように包むと、餅から透けて見えてキレイです。
- 8
餅生地を作ります。耐熱容器に白玉粉とグラニュー糖を入れ、水を少しずつ加えてながら混ぜ合わせます。
- 9
しっかり混ざったら、ラップをして
600Wのレンジで1分半加熱。 - 10
取り出してしっかり混ぜ合わせたら(写真)、もう一度ラップして1分半~2分加熱。
- 11
膨らんで餅状になったら、熱いうちに片栗粉を敷いたバットに移します。
- 12
餅生地の上にも片栗粉をふり、均一に伸ばしながら長方形に整えます。
- 13
スケッパーなどで8等分します。(写真は9等分ですが)
- 14
餅生地を綺麗に伸ばして、ミカンの上からかぶせ、底をしっかり閉じたら完成です。
- 15
餅生地からほんのりオレンジ色が透けて見えて、きれいに仕上がりました。
コツ・ポイント
白あんの水分を飛ばしておくことが大事!
目安としては、250gあった白あんが
250g×0.9=225g
くらいになるまでレンジ過熱→混ぜるを繰り返してね。
美味しく作るコツは、美味しいフルーツを使うこと!これに尽きます。
似たレシピ
-
-
-
丸ごとみかん大福☆簡単レンジ調理☆ 丸ごとみかん大福☆簡単レンジ調理☆
佐賀県のみかん農家さん直伝のもちもちジューシーなみかん大福です♪火を使わず電子レンジだけで調理できるのでお手軽です☆ JAグループ佐賀 -
’’ ちょっと大人の ’’みかん大福 ’’ ちょっと大人の ’’みかん大福
柔らかい餅の中に白あんの優しい甘さ、みかんのジューシーさ、白ワインが後味でふんわりと香ってくる大人のみかん大福です。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
【簡単】丸ごといちご大福とみかん大福 【簡単】丸ごといちご大福とみかん大福
電子レンジで簡単♪白玉粉でもちもち!みずみずしい果物を丸ごと入れた贅沢な和菓子を手作り♪みかんといちごの絶品大福♪ パンダワンタン -
-
-
-
その他のレシピ