野菜いっぱい鍋(ブルーノを使って)

あんず2810
あんず2810 @cook_40063626

お鍋にすると、野菜をいっぱい頂くことができるし、簡単に調理できます♪
このレシピの生い立ち
ブルーノを購入してから、食卓で調理することが増えました。洗い物も少なくて済みますし、いつまでもほかほか温かく食事ができるのが気に入っています♪
3人家族には、もってこいの大きさですね。

野菜いっぱい鍋(ブルーノを使って)

お鍋にすると、野菜をいっぱい頂くことができるし、簡単に調理できます♪
このレシピの生い立ち
ブルーノを購入してから、食卓で調理することが増えました。洗い物も少なくて済みますし、いつまでもほかほか温かく食事ができるのが気に入っています♪
3人家族には、もってこいの大きさですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 白菜 1/6カットぐらい
  2. 長ネギ 1本
  3. 大根 10cmぐらい
  4. にんじん 1本
  5. しいたけ 6個
  6. チンゲン菜 1株
  7. 絹さや 1袋
  8. 豚ひき肉 150g
  9. *しょうが(すりおろし) 1かけ
  10. *塩こうじ 小さじ1
  11. 片栗粉 大さじ1と1/2
  12. 青ネギ(小口切り) 2、3本
  13. さつま揚げ 3枚
  14. だしパック 1袋
  15. 500cc

作り方

  1. 1

    水にだしパックを入れておく。
    さつま揚げは油ぬきをして、食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    大根・にんじんは薄く切る。長ネギはななめ切りにして 鍋に入れる。

  3. 3

    *印のところをよく混ぜて、鍋にのせる。さつま揚げものせる。

  4. 4

    白菜ざく切り・しいたけを切り、肉の上にのせる。だしパックと水を入れる。菜箸を両脇に置く。

  5. 5

    ふたをして、ハイパワーで約15分。
    あくが出てくるので取ります。

  6. 6

    チンゲン菜を入れて
    すじを取った絹さやをちらし、ちょっとだけふたをして、軽く火を通す。野菜に火が通ればできあがり。

  7. 7

    温度は ミディアム~ロウにさげても
    十分に温かいです。
    たれはお好みで、どうぞ。

コツ・ポイント

菜箸をはさんでおかないと、吹きこぼれます。
どうぞ気をつけて調理してください。
野菜は お好みでどうぞ。今回は、豚肉を使いましたが、魚のすり身でも美味しいです。まめな方は、お団子にすれば素敵だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あんず2810
あんず2810 @cook_40063626
に公開
新製品・ヘルシー料理 そして簡単にでき 美味しいものが好きです。生クリームのような、こってりしたものは苦手です。野菜大好き!手間がかかるものは、プロにおまかせ!この頃は市販のシーズニングを使って我が家とは違う味つけを楽しんでいます。インスタを始めました。kumichiyan80です。簡単なものを紹介しています。良かったらご覧ください。
もっと読む

似たレシピ