茅乃舎だしで❤️なめらか茶碗蒸し♪

ときんときん @cook_40095900
お好みの具材で、なめらか茶碗蒸し♪
まろやかお出汁味で、家族も完食!(^^)!
このレシピの生い立ち
試作して、このレシピに落ち着きました。
インスタグラム利用中(*☌ᴗ☌)
ユーザーネーム【tokintokinnn】
作り方
- 1
《下準備》
出し汁を作ります。
(水450ccに茅乃舎のだし袋を1袋入れて、沸騰させます。) - 2
しょうゆ、みりん、塩を加えてひと煮立ちさせ、冷ましておきます。
(すまし汁でもOK程度に味付けします。) - 3
お好みの具材を一口大に切ります。
鶏肉は、★の酒をふりかけておきます。 - 4
三つ葉を洗い、切っておきます。
- 5
《調理》
ボウルに卵を割入れ、卵白のこしを切るように混ぜます。 - 6
ボウルに②の出汁を入れて、こします。
- 7
茶碗蒸しの容器に、具材を入れます。
- 8
8分目ぐらいまで、⑥の液を入れます。
(画像の容器は、容量350ccで大きめです。) - 9
蒸し器に水を入れ、沸騰させます。
弱火にして容器を入れ、12~13分蒸します。 - 10
スプーン等で軽く押して、表面に濁った液体が出なければ、三つ葉を入れて蓋をして1~2分蒸らします。
コツ・ポイント
具材は、お好みのものを入れて下さい。
鶏肉に酒をふりかけておくと、臭みが取れます。
②のだし汁の塩加減は、お好みで増減して下さい。
蒸す時は、すが入るので強火にしないで下さい。
小さめの容器だと、4人分作れます。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19990527