とりつくねオーブン

ばうるー @cook_40061388
キューブサイズに切って冷凍しておくと
お弁当に冷凍したまま入れられて便利です。
このレシピの生い立ち
お弁当用に作り始め、弁当を作らなくなってからは定番惣菜になりました。
おいしくて安くて長持ちします。
とりつくねオーブン
キューブサイズに切って冷凍しておくと
お弁当に冷凍したまま入れられて便利です。
このレシピの生い立ち
お弁当用に作り始め、弁当を作らなくなってからは定番惣菜になりました。
おいしくて安くて長持ちします。
作り方
- 1
ホーローの型でオーブン加熱
寒天型でも陶器でも作れるオーブン180度
余熱スタート - 2
鶏ひき肉はそのまま
鶏胸肉の場合はフードプロセッサーでひき肉にする - 3
お肉の3割くらいを炒めてそぼろにして冷ましておく
胸肉を使う場合お好みで1cm角に切って炒めると歯ごたえが出る
- 4
残りの生ひき肉に、卵、すりおろし玉ねぎ調味料を混ぜる
- 5
先に炒めたそぼろを混ぜる
- 6
--
- 7
玉ねぎを1cm幅で切っておく
- 8
型に流し入れる
玉ねぎを真ん中に沈ませて中心部の加熱不足を防ぐ
- 9
型が大きい時に玉ねぎが役立ちます
180度オーブンで35分〜40分焼く
- 10
焼き上がり
- 11
楊枝を刺して
透明な肉汁が出れば焼けている
鶏胸肉は加熱が入り易いので40分焼けば
ほぼ焼ける - 12
アルミホイルを被せて
触れる温度まで置く - 13
冷めると縮み取り出しやすくなる
玉ねぎで分かれた半量を9カットしました。
お好みの形に切ってください。
コツ・ポイント
先にそぼろを作り調味料を計り、玉ねぎをすりおろして材料を用意すると流れを止める事なく焼きまで進みます。
直ぐに焼くのでそぼろが熱くなければ合わせてます。
似たレシピ
-
お弁当にも☆野菜たっぷり鶏つくね お弁当にも☆野菜たっぷり鶏つくね
冷めても美味しい&冷凍できてお弁当にぴったり。小さく丸めて可愛いサイズに。冷凍しておけばそのままお弁当に入れられます。 二姫一太郎ママ☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19994639