
作り方
- 1
豆腐はキッチンペーパーで軽く水気を吸わす。
- 2
豆腐を2cm程度(皮に巻けるサイズ)に切る。切った豆腐を皮に包む。
- 3
鍋に春巻きがかぶる程度の油をいれる。油が温まったら春巻きをいれる。
- 4
皮がキツネ色になったら取り出す。
- 5
水、白だし、薄口醤油、みりんを小さめの鍋で合わせ沸騰させる。
- 6
⑤を火からおろし、水溶き片栗粉を加える。
- 7
水溶き片栗粉は沸騰状態で加えるとダマになる危険があるので、必ず一度火から下ろして加えるとなめらかなあんに仕上がる。
- 8
あんをもう一度沸騰させる。
- 9
白髪ねぎにする。白ネギの白いところから黄緑の部分までを使う。縦にごく細くせん切りし、氷水にしばらくつける。
- 10
春巻きの上にあんをかけ白髪ねぎをのせて完成。
コツ・ポイント
あんに野菜(きのこなど)大根おろしを混ぜても◎
似たレシピ
-
-
辛口!麻婆風あんかけそば春巻き仕立て 辛口!麻婆風あんかけそば春巻き仕立て
あんかけそばだけでも美味しいですが、春巻の皮で包み揚げることで、サクサク感が出ます!高齢食としては調味料の量を要調整。 ありがとうの家 -
-
-
あっさりだしのおろし厚揚豆腐あんかけ♫ あっさりだしのおろし厚揚豆腐あんかけ♫
見た目も味もあっさりな厚揚豆腐のあんかけ仕立てです♫簡単ですぐできちゃうのでもう一品って時には最適ですよ(^^)なおくんBRT
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19997914