さんまのトマトソースパスタ

子どももさんま食べよう!大好きなパスタで、骨は取り除くからぱくぱく食べれる。
このレシピの生い立ち
トマトソースパスタをツナで作ろうと思っていたらさんまをもらったので
さんまのトマトソースパスタ
子どももさんま食べよう!大好きなパスタで、骨は取り除くからぱくぱく食べれる。
このレシピの生い立ち
トマトソースパスタをツナで作ろうと思っていたらさんまをもらったので
作り方
- 1
ブロッコリーは小房に分けて、固めに茹でるかレンジで加熱する。にんにくはみじん切りにする。さんまを切るので野菜は先に切る。
- 2
さんまは3等分にぶつ切りし、内臓を取り除きよく洗う。キッチンペーパーで水気を切る。※気にならないなら下処理なしで丸焼き。
- 3
パスタを茹でるお湯を沸かす。
- 4
水気を切ったさんまに塩を振り、10分置く。10分たったらキッチンペーパーで軽く水気を取って弱目の中火で焼く。
- 5
両面焦げ目がついたら火を切って一旦取り出し、そこににんにくのみじん切りを入れて再び火にかける。
- 6
にんにくの香りが立ったら白ワインを入れる。アルコールを飛ばし、トマト缶を入れる。ホールトマトはフライ返しなどで潰す。
- 7
にんにくを入れたオイルを乳化させ....ができればおいしくなりますが、難しいのでコンソメ入れます。
- 8
弱火で煮詰めている間に、さんまの骨やひれを取る。
- 9
5分ほど煮詰めたら、骨を取ったさんまを入れる。加熱したブロッコリーも入れる。
- 10
お湯が沸いていなければ、ソースは一旦火を止めて蓋をしておく。パスタは表示通り茹でる。
- 11
茹で上がったパスタをソースと合わせる。コク出しで粉チーズを大さじ2〜入れても。
- 12
あらびきコショウ、タバスコ、飾りのオリーブオイルなどお好みで〜
- 13
余ったソースは加熱したジャガイモに乗せて、チーズとパン粉をかけてオーブントースターで焼くとテッパン!
コツ・ポイント
骨はしっかり取りますが、残って子どもに文句を言われた場合はカルシウムだよ!または、骨を取る練習なんです!と言います。
似たレシピ
-
-
簡単☺秋刀魚のトマトソースパスタ 簡単☺秋刀魚のトマトソースパスタ
旬の秋刀魚をトマトソースたっぷりのパスタにしました♪秋刀魚!イタリアンに合いますよ~(ノ´∀`*)話題入りありがとう☺️ どんぴんたん -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ