茅乃舎だしde夏野菜のおひたし

じぇりっこ
じぇりっこ @cook_40131347

優しい味の和風だしに夏野菜を漬け込んで涼しげなおひたしにアレンジ♬
前菜にもお酒のお供にも♡
ノンオイルでヘルシーです♥
このレシピの生い立ち
和食屋さんで日本酒と一緒に出された野菜のおひたしがあまりにも美味しくて♡
夏野菜好き&酒呑みにはピッタリなおひたしを思い出しながら再現してみました♬

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 茄子 2本
  2. アスパラ 1束
  3. プチトマト 1/2パック
  4. とうもろこし 1本
  5. 2カップ
  6. 茅乃舎だし 1袋
  7. ★酒 小さじ1
  8. ★みりん 小さじ1
  9. ★だし醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に水と茅乃舎だしを入れ、火にかける。
    沸騰後1~2分煮出したら、だしパックを取り出し、★の調味料で味を整える。

  2. 2

    茄子は洗ってヘタの周りにぐるっと一周と縦に6~8本の切れ目(浅く)を入れる。

  3. 3

    魚焼きグリルでひっくり返しながら10~15分焼く。

  4. 4

    竹串がスッと通るまで火が通ったら、一瞬だけ氷水に入れ、すぐにあげて水気を拭き取り、竹串を使いながら皮をむく。

  5. 5

    プチトマトは皮を湯むきする。
    →トマトのお尻に爪楊枝で少し穴を開け、熱湯にくぐらせてから氷水につけると簡単にむけます。

  6. 6

    アスパラは根元を切り落とし、ピーラーで薄く皮をむいて2~3等分にし、塩(小さじ1*分量外*)を加えた熱湯で2分茹でる。

  7. 7

    とうもろこしは皮がついたまま(3~4枚残すぐらい)、電子レンジで約5分加熱する。

  8. 8

    皮をむき、5cm幅にカットしたら縦に4等分して、余分な芯を切り落とす。

  9. 9

    粗熱を取っただしに夏野菜を漬け込み冷蔵庫で半日~1日寝かせれば出来上がり♪

コツ・ポイント

✿茅乃舎だしが手に入らなければお手持ちのだしパックでも充分美味しいです♪
✿他にもオクラやピーマン・パプリカなどお好きなお野菜を漬けてみて下さいね♡

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

じぇりっこ
じぇりっこ @cook_40131347
に公開
お酒大好き(*´˘`*)美味しいもの大好き(๑´ڡ`๑)手順の写真がないレシピがありますが、少しずつupしていきます。レシピは随時見直しています。表現や手順がちょこちょこ変わります(‾∇‾*)ゞどちらもご了承ください♡【使っている調味料】*和風だし:茅乃舎だし(久原本家)*だし醤油:天然かけ醤油(川中醤油)*砂糖:てんさい糖
もっと読む

似たレシピ