パイナップルケーキもどき☆鳳梨酥風☆

COW−COW
COW−COW @cook_40261500

冷凍パイン&マーガリン使用。牛乳パックで型をとりました。サクサク~しっとり食感へ♪大満足の大きめサイズ(*^^*)
このレシピの生い立ち
台湾土産のパイナップルケーキが食べたくて、自宅で作れないかな、、と思い焼いてみました。

パイナップルケーキもどき☆鳳梨酥風☆

冷凍パイン&マーガリン使用。牛乳パックで型をとりました。サクサク~しっとり食感へ♪大満足の大きめサイズ(*^^*)
このレシピの生い立ち
台湾土産のパイナップルケーキが食べたくて、自宅で作れないかな、、と思い焼いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4×7cmサイズ 9個分
  1. ⚫餡(パイナップルジャム)
  2. 冷凍パイン(生でもOK ) 500g
  3. 砂糖 120g
  4. ⚫生地
  5. マーガリンor バター(常温) 80g
  6. 砂糖 30g
  7. 薄力粉(ふるっておく) 250g
  8. 片栗粉 30g
  9. 卵黄 5個分
  10. 牛乳 50cc
  11. ★塩 ふたつまみ
  12. ⚫型⚫ 牛乳パック

作り方

  1. 1

    ⚫パイナップル餡⚫
    1時間程かかります。

  2. 2

    解凍した冷凍パイナップルを粗めのみじん切りに。砂糖を加えて、たまに混ぜながら中火で煮る

  3. 3

    水分が少なくなってきたら、弱火にして焦げないように混ぜながら煮詰めて完成

  4. 4

    ⚫牛乳パックで型作り⚫
    パックの底を、高さ3cmでカットします

  5. 5

    中央で半分にカット(片側の内側に、もう片方の型をはめて使います)

  6. 6

    ⚫生地⚫
    マーガリン(またはバター)と砂糖をボウルで混ぜ合わせる

  7. 7

    ★他の材料を混ぜて、ダマにならないようにこねる
    表面がテカテカしてきたらOK
    9等分にします

  8. 8

    伸ばした生地を型に押し込みます

  9. 9

    パイナップル餡を入れます
    (餡は熱がとれてから入れてください)

  10. 10

    餡を包みます(生地は足したり除いたり調整してください)

  11. 11

    指で押して形を整えます

  12. 12

    型から外します(片側の型を外し、下向きにトントンと落とします)

  13. 13

    型に並べます(ほとんど膨らまないので、隙間は狭めでも大丈夫です)

  14. 14

    180℃の予熱したオーブンで20~25分焼きます

  15. 15

    焼き上がり♪

  16. 16

    焼いた当日はサクサク、次の日以降はしっとりしていくのでお好みで食べてください。オススメは次の日♪固い時は少しレンチンを☆

  17. 17

    ~余った卵白で~
    シフォンケーキやラングドシャなど、消費メニューを作ろうと思います^^

コツ・ポイント

餡が甘いので、生地は甘さ控えめです。甘い生地が良い場合は砂糖を増やしてください。
※詰める餡が足りなくなったら、ジャムや餡こを入れても美味しいと思います(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
COW−COW
COW−COW @cook_40261500
に公開
近頃はお菓子&パン作りにチャレンジ中です。献立の脱マンネリを目指し、こちらのレシピを参考にさせていただいてます(*^^*)
もっと読む

似たレシピ