やおやのパイナップルケーキ

naosy21
naosy21 @cook_40177168

台湾のおみやげでお馴染みのパイナップルケーキをもっと軽く食べやすくしました。大量にでるパイナップルの廃棄も活用できるし。

このレシピの生い立ち
やおやの販売はいつも廃棄との闘い。大量にでるパイナップルの廃棄をなんとかしたかった。正統派は丸い生地で丸めた餡を包んで四角いセルクルにはめて焼き、途中ひっくり返してと手間がかかっているが、洋菓子の型を使って簡単にした。

やおやのパイナップルケーキ

台湾のおみやげでお馴染みのパイナップルケーキをもっと軽く食べやすくしました。大量にでるパイナップルの廃棄も活用できるし。

このレシピの生い立ち
やおやの販売はいつも廃棄との闘い。大量にでるパイナップルの廃棄をなんとかしたかった。正統派は丸い生地で丸めた餡を包んで四角いセルクルにはめて焼き、途中ひっくり返してと手間がかかっているが、洋菓子の型を使って簡単にした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5cm×8cm楕円型5個
  1. バター 80g
  2. 粉糖 35g
  3. 卵黄 1個
  4. 薄力粉 80g
  5. スキムミルク 20g
  6. パイナップル餡 100g
  7. 溶き卵 なくてもOk 若干

作り方

  1. 1

    パイナップル餡を用意する。写真は100g レシピID:20732512 参照

  2. 2

    バターを常温で柔らかくし粉糖を加えて混ぜる。

  3. 3

    卵黄を加えたら、薄力粉とスキムミルクも加えて混ぜる。

  4. 4

    型に油脂類を塗る。スプレーオイルが便利だが、溶かしバターだと風味も良い。

  5. 5

    生地を10等分し、型の底部分にバターナイフのようなものでそれぞれ敷きつめる。

  6. 6

    パイナップル餡を5等分し、平たく楕円にしたものを入れる。

  7. 7

    残りの生地も上にのせ、蓋をするようにのばす。

  8. 8

    170℃に予熱したオーブンで、12分から15分程度焼く。焼く前に表面に溶き卵をはけで塗って模様をつけるときれい。

コツ・ポイント

焼きたては柔らかいから冷ますまであまりいじらない。粉糖は他の砂糖には代えられない。生地が固いときは牛乳で調整するとよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
naosy21
naosy21 @cook_40177168
に公開
多忙な時ほどお料理やお菓子が作りたくなる。菜園の間引きの野菜や失敗作もなんとか食べてやりたいし、八百屋家業ででる販売不可能な果実もなんとかしてやりたくて、色々考えている。先生はもっぱらYoutube。
もっと読む

似たレシピ