簡単☆塩ベースのお雑煮

☆食いしん坊らび3☆
☆食いしん坊らび3☆ @cook_40093640

塩ベースのお雑煮が好きなので、醤油を少なめに香り付け程度に。優しい味が楽しめます。
このレシピの生い立ち
母が透明なスープのお雑煮を。とリクエストがあり、出し汁をメインにしたスープを作ってみました。

簡単☆塩ベースのお雑煮

塩ベースのお雑煮が好きなので、醤油を少なめに香り付け程度に。優しい味が楽しめます。
このレシピの生い立ち
母が透明なスープのお雑煮を。とリクエストがあり、出し汁をメインにしたスープを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分くらい?
  1. 豚肉 150g
  2. 人参 1/3本
  3. 大根 1/4本
  4. 椎茸 4個
  5. 里芋 2個〜3個
  6. 三つ葉 少量
  7. 出し汁 800cc
  8. ★酒 大さじ2
  9. ★塩 小さじ1弱
  10. ★醤油 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    大根、人参を5㎜くらいの厚みのいちょう切りし、下茹でする。お雑煮の飾り用に、飾り切りすると、綺麗に仕上がります。

  2. 2

    【里芋】
    皮を剥いて角をとる。塩を多めに振って、絡める。水で洗って、水から下茹でして、ザルにあげると滑りなくホクホク!

  3. 3

    出し汁に、鶏肉を入れて灰汁を丁寧に取りながら20分くらい中火で茹で、下茹でした人参、大根、を入れる。

  4. 4

    ③に、しいたけ、里芋、かまぼこを入れ、最後に調味料★を入れて、味を整える。

  5. 5

    焼餅派のひとは、お椀に少し③を入れてから焼いた餅を入れる。(そうしないと、お椀にべっとりお餅がついてしまうので)

  6. 6

    煮餅派の人は、③にお餅を入れて柔らかくなるまで煮てからお椀によそう。

  7. 7

    お椀に綺麗に飾り切りした人参等を飾り、三つ葉をのせたら出来上がり。

  8. 8

    冷凍の里芋を入れて代用しても良し!

  9. 9

    蒲鉾じゃなく、なるとでもオッケー。
    三つ葉が無ければ、水菜や冷凍ほうれん草を少しだけ彩り用に使うとかでも◯

  10. 10

    2022年のお雑煮。
    鶏のお出汁がしっかり出てたので、醤油少々、塩ひとつまみのみで味付け。しっかり灰汁取りで透明な汁に。

  11. 11

    2023年のお雑煮。
    出汁が少し薄めだったのでお塩で調整。干支のナルトで可愛いく仕上げました!

コツ・ポイント

出し汁は、昆布.カツオ節で取るのもいいのですが、めんどくさいので、私は最近 味の兵四郎のあご出汁パックを使ってます!味の兵四郎、とても使いやすく美味しい出汁を取れるのでおすすめです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆食いしん坊らび3☆
に公開

似たレシピ