オーブンdeにらみ鯛 いや、めでたい!

かーくん929
かーくん929 @cook_40232330

自家製の鯛の姿焼きを安価かつ手軽に。これでいろんなお祝いに作り易いです。
このレシピの生い立ち
どこにでもあるレシピですが、親が作ってたものを自分なりにアレンジしてます。慣れれば、焼きの時間を入れても1時間半もあれば出来ます。

オーブンdeにらみ鯛 いや、めでたい!

自家製の鯛の姿焼きを安価かつ手軽に。これでいろんなお祝いに作り易いです。
このレシピの生い立ち
どこにでもあるレシピですが、親が作ってたものを自分なりにアレンジしてます。慣れれば、焼きの時間を入れても1時間半もあれば出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 約40センチ
  2. 適量
  3. 卵白 1個分
  4. みりん 大さじ2
  5. 台座据付・焼き用材料
  6. 竹串 2本
  7. タコ 1メートル
  8. 台座 1つ
  9. クッキングシート 台座巻きつけ用
  10. 爪楊枝 数本

作り方

  1. 1

    鯛の下処理
    ※今回は腹を出しているものを購入したので、その工程は省略。

  2. 2

    腹のなかを綺麗に洗い(血が残っていると臭みの原因に)、キッチンペーパーで拭き取る。

  3. 3

    料理酒を全体(腹の中にも)にかけて、しばらく置く(長くて30分程)。その後、綺麗に拭き取る(水分が残らないように)。

  4. 4

    串うち。エラの付近(串を貫通できるところ)と尻尾の付け根の2箇所に。この時、身の下半分(背骨の真下)を通す。

  5. 5

    身を反らせる。串にタコ糸をかけていき身を反らせる。

  6. 6

    飾り塩つけ。卵白と塩を混ぜたものを作り、エラ、ヒレにつける。特にヒレにはたっぷりつけておくと焼き上がりが本格的に。

  7. 7

    脚付きの網(100均の小さい物)に鯛を据え付け、オーブンのトレーに乗せる。網に焦げ付かないようにクッキングシートを巻く。

  8. 8

    焦げるのを防ぐためアルミホイルをヒレに巻く。この時、背ビレを広げて爪楊枝を刺す(台座まで貫通、ヒレの広がりをキープ)。

  9. 9

    照りを出すためにみりんを刷毛で塗る。

  10. 10

    焼き。オーブンを200度で予熱の後、40分の焼き。この時、オーブンのトレーに適量の水と茶っ葉(消臭のため)を入れる。

  11. 11

    焼きの状況を見ながら40分より短縮・延長を。今回は40分焼いた後、追いみりんをして250度で20分さらに焼く。

  12. 12

    盛り付け。更に移しタコ糸、串、アルミホイルを外す。これで完了。

コツ・ポイント

下処理と消臭命です。これで、鯛の臭みも焼きの臭みもなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かーくん929
かーくん929 @cook_40232330
に公開

似たレシピ