梅シロップまろやか!お酢&ハチミツ!簡単

あおもみじ
あおもみじ @cook_40059062

漬けるだけ!梅ジュース、野菜ピクルス、シャーベット…、いろいろ使えます。ハチミツ多め、純米酢で酸味まろやか!
このレシピの生い立ち
例年の梅ジャム作りに物足りなくなったので、今年はNHKきょうの料理・横山タカ子先生レシピを参考に、梅シロップ作り。酸味が苦手なので蜂蜜は多め。漬けた翌日に味見すると、早々と梅エキスが抽出され、水で割って梅ジュースにして美味しく頂きました。

梅シロップまろやか!お酢&ハチミツ!簡単

漬けるだけ!梅ジュース、野菜ピクルス、シャーベット…、いろいろ使えます。ハチミツ多め、純米酢で酸味まろやか!
このレシピの生い立ち
例年の梅ジャム作りに物足りなくなったので、今年はNHKきょうの料理・横山タカ子先生レシピを参考に、梅シロップ作り。酸味が苦手なので蜂蜜は多め。漬けた翌日に味見すると、早々と梅エキスが抽出され、水で割って梅ジュースにして美味しく頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

梅1キロ
  1. 梅(小さめ青梅完熟梅 1kg
  2. 純米酢(穀物酢でもOK) 1kg
  3. ハチミツ 200g

作り方

  1. 1

    2ℓ耐熱ガラス瓶に熱湯をかけ消毒。容器はアクリル樹脂やポリプロピレン製などは耐酸性が低いので避ける(お酢を入れるので)。

  2. 2

    梅をさっと洗い、
    楊枝で、ヘタを取る。ヘタがついていない梅もある。

  3. 3

    キッチンペーパーや乾いた布巾などで2の梅を拭き、しっかり水気を取る。

  4. 4

    梅の周囲に、包丁で切れめを入れる。こうすると、梅エキスが抽出され易くなる。

  5. 5

    瓶に、梅、酢、蜂蜜を半量ずつ順に入れる。さらに残りの半量を同様の順に入れる。入りきらなかったら、煮沸消毒した小瓶に入れる

  6. 6

    密閉し冷暗所に置き、毎日、静かに揺らす。約1ヶ月後に完成。お酢の殺菌・防腐効果で約1年間、長期保存できる。

  7. 7

    国産米100%の純米酢は、料理用に常備してます。

  8. 8

    2ℓ瓶に、梅500gを漬けたもの。材料は1キロ分の半量にします。

コツ・ポイント

・2リットルの瓶に、大きめの梅なら500g、小さめの梅なら1キロ漬けられます。持ち手付き瓶だと揺する時に安定性があります。

・ガラス瓶の置き場所はわが家ではキッチン調理台の片隅。空き牛乳パックを開き、瓶の前に衝立のように置き陰を作ってます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あおもみじ
あおもみじ @cook_40059062
に公開
低GI、低コレステロール、砂糖と塩分控えめ、適正カロリーを心がけています。食生活は、野菜、果物、玄米、全粒粉の手作りパン、自家製のカスピ海ヨーグルトなど 食物繊維の摂取&栄養バランスを考えてます。自分の時間を作るために、あれこれ工夫して、料理・家事はサクサクッ!と効率よく済ませてます。
もっと読む

似たレシピ