ふんわりもっちり♡肉まん

寒い季節になると食べたくなる肉まん。ふんもちの食感の生地に肉汁いっぱいのお肉がベストマッチです。
2025.1にレシピ生地、具材を見直し変更しました。
作り方
- 1
【具材】豚ひき肉、玉ねぎ、竹の子、シイタケ、春雨はみじん切りしボウルに入れ〇印の調味料でひとまとまりになるまで混ぜる。
- 2
まとめ具材を6等分にし、冷蔵庫に入れておく。
- 3
ぬるま湯30〜35℃くらいにドライイーストを入れて混ぜ溶かす。
- 4
ボウルに粉類を入れ混ぜる。中央にくぼみをつけそこへ牛乳、イースト入りのぬるま湯、米油を入れゴムベラで混ぜる。
- 5
ある程度まとまったら手で軽く捏ね、ボウルにラップをして10分生地を休ませる。
- 6
10分経った生地を軽く捏ね直し、表面がきれいになるように丸める。
- 7
フライパンに大さじ1の水を入れ、オーブンペーパーを2重にした上にパン生地をのせフタをし、弱火で1分加熱する。
- 8
火からおろしておよそ30分、生地が1.5倍ぐらいになるまで一次発酵させる。
- 9
発酵後生地を6等分に分割し、軽くガスを抜いて丸め、ベンチタイム(約5分)
- 10
指先で生地を軽く押さえ、麺棒で約12cmの円形に伸ばす(周りを薄くする)具材を中央にのせる。
- 11
包み方は右手親指で具を押さえながら、左手親指でひだを寄せ右手の人差し指と親指で生地を押さえる。
- 12
真ん中に具を入れひだを作りながら包む。具材を入れすぎると蒸した時に生地が割れので注意して下さい。
- 13
1個ずつオーブンペーパーにのせ、生地に軽く霧吹きをしフライパンにのせ仕上げ発酵をする(約15分)
- 14
蒸気のあがった蒸し器に間隔をあけて入れ、強火で約10分蒸す(水滴が落ちないように蓋に布巾をおおう)
- 15
蒸しあがり火傷に注意してトングなどで取り出して下さいね。
コツ・ポイント
具材は冷蔵庫に入っているもので作れるます。白ネギ、白菜、シイタケを入れても美味しいです。生地が硬い場合はぬるま湯を少し足して下さい。
似たレシピ
-
超簡単☆お家でできるふんわり肉まん 超簡単☆お家でできるふんわり肉まん
超簡単シリーズ☆ふんわりした生地の肉まんがお家でできちゃう!ホームベーカリーで生地を簡単に捏ねあげれば後は具を包むだけ☆ あけぼしたびと -
-
-
-
-
-
その他のレシピ