カブ出汁煮と葉っぱの甘辛炒め[作りおき]

alohan @cook_40128653
カブは、消化もよく毎日食べたくなる冬野菜。
出来立ても美味しいですが、作り置いてお弁当にもオススメ。
このレシピの生い立ち
お腹に優しいカブをいっぺんに使いたくて同時に作れるメニューを作りました。
作り方
- 1
カブをよく洗い、葉と切り離す。
- 2
カブの皮を剥いて6等分から8等分に切る。
- 3
鍋にカブを入れて調味料を加えてから火をつけて中火で煮る。
- 4
フツフツしてきたらクッキングペーパーやアルミホイルで落し蓋をして、鍋の蓋をする。この時から弱火にしておよそ5分煮る。
- 5
5分たったら火を止めて蓋をしたままさらに5分〜10分放置する。
この間にカブの葉っぱを調理! - 6
鍋を放置している間に、カブの葉っぱを刻む。
- 7
フライパンにゴマ油を引いてカブの葉っぱを茎の部分→葉の部分の順に炒める。
- 8
全体がしんなりしてきたら、酒、砂糖、醤油または麺つゆの順で入れ、さらに炒める。
- 9
かつお節とすりゴマを加えてよく混ぜる。
*水分がかつお節とすりゴマに吸収されパラパラになります。 - 10
仕上げにゴマ油を少し回しかけ火から下ろす。
- 11
出来上がったらいずれも保存容器に移し、粗熱を取ってから蓋をして冷蔵庫へ。
※冷蔵庫保存で3日ぐらいで食べ切りましょう。
コツ・ポイント
カブの葉っぱの甘辛炒め、麺つゆを使う場合は、お砂糖控えめに調整しましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
お箸が止まらない〜竹輪と蕪の甘辛炒め お箸が止まらない〜竹輪と蕪の甘辛炒め
火通りの早い蕪を使った時短レシピ♬生でも食べられる材料なので、ササッと完成!甘辛いタレがたまらない〜お弁当にも◎ ニジノママ -
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20016933