冷やし珈琲ぜんざい

てーぶるすぷーん
てーぶるすぷーん @cook_40050927

喫茶店で出た冷やし珈琲ぜんざいが美味しかったので、自宅でも簡単に出来ないかと作ってみました。
このレシピの生い立ち
喫茶店で食べた「冷やし珈琲ぜんざいが」美味しかったので、家でも出来るように作ってみました。あずきとアイス珈琲は以外に合います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. アイス珈琲(ドリップしたものでもどちらでも) 1人分
  2. ゆであずき 適量
  3. 白玉粉 20g
  4. 水(白玉に加える分) 20ccほど
  5. ればシロップか黒蜜 お好みで

作り方

  1. 1

    ゼリーなどの空き容器にゆであずきを入れて冷凍庫で少し冷やしておきます。

  2. 2

    白玉粉に水を少しずつ加え、耳たぶくらいのかたさになるように練ります。この分量で3つ出来ます。

  3. 3

    沸騰した湯で、白玉団子を茹でます。(3~4分)爪楊枝で刺してみて柔らかいようならOK。

  4. 4

    茹でた白玉団子をザルにあけ、冷水でしっかり冷やします。

  5. 5

    アイス珈琲を用意します。(市販のアイス珈琲でも可)

  6. 6

    冷やしたゆであずきをガラスの器に入れます。(冷やしておいた方が美味しいです)

  7. 7

    器に白玉団子をのせます。

  8. 8

    冷えたアイスコーヒーを器に入れます。

  9. 9

    アイス珈琲にあずきを混ぜながら白玉団子と食べ、コーヒーをのんでみてください。美味しいですよ!

  10. 10

    *お店で出た時は、金粉、栗の甘露煮が少しトッピングされていましたが、これだけでも十分美味しいです。(*^-^*)

コツ・ポイント

あずきを冷やしておくことくらいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

てーぶるすぷーん
に公開
*表紙の「手毬」は以前、金沢に居る時に習って作ったものです。時々レシピの内容、見直ししています。愛知出身(結婚後、住んだ県は、静岡・愛知・岐阜・石川・滋賀・富山)2024.12から愛知地元に帰りました。
もっと読む

似たレシピ