お弁当にも!一挙4得♡トンカツスティック

マンマ☆美和
マンマ☆美和 @cook_40276949

得①洗い物が少ない!
得②揚げる前の衣が手にベタベタ付かない!
得③揚げ時間が短い!
得④揚げた後に衣が剥がれない!
このレシピの生い立ち
卵液や小麦粉・パン粉の飛び散りでキッチンは汚れ…揚がったカツをカットするのにまな板と包丁が油まみれで最後もイライラ!
手も道具も何度も洗う、そんなカツは初めから切ってしまえ!!
チキンカツ、ビフカツも全部スティックにしちゃいましょ♡

お弁当にも!一挙4得♡トンカツスティック

得①洗い物が少ない!
得②揚げる前の衣が手にベタベタ付かない!
得③揚げ時間が短い!
得④揚げた後に衣が剥がれない!
このレシピの生い立ち
卵液や小麦粉・パン粉の飛び散りでキッチンは汚れ…揚がったカツをカットするのにまな板と包丁が油まみれで最後もイライラ!
手も道具も何度も洗う、そんなカツは初めから切ってしまえ!!
チキンカツ、ビフカツも全部スティックにしちゃいましょ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分〜
  1. 好みのお肉(今回はとんかつ) お好みの量
  2. ビニール袋 2枚
  3. 小麦粉 適宜
  4. パン粉 適宜
  5. 1個〜
  6. 塩コショウ お好みで
  7. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    工程を少し見直しました。
    ビニール袋は2枚必要ですがラクになりました。
    m(_ _)m

  2. 2

    今回はトンカツで。
    チキンカツならもも、むね、ささみなど、ビフカツならステーキ肉(豪州産で十分!)を使います。

  3. 3

    ★ビニール袋に小麦粉、パン粉をそれぞれ入れる
    ★お肉が入ってたトレーなど口の広いお皿に卵をとく
    ★揚げ油を熱する

  4. 4

    筋は切らなくても大丈夫です。
    しっかり味にしたい方は全体に軽く塩コショウを。
    私はしてません(笑)

  5. 5

    脂身が気になる方は切り落として、好みの太さにカット。

  6. 6

    ウチの旦那は脂身が好きなのですが、向きを変えて脂身だけの棒ができないようにしてます

  7. 7

    小麦粉の袋に、カットしたお肉を入れる。
    袋に空気を入れてシャカシャカ振って。

  8. 8

    卵液をまんべんなくつけます。

    卵液と次のパン粉の工程はとんかつ2枚分までなら一度に入れても大丈夫です。

  9. 9

    パン粉の袋に入れる時、なるべくまっすぐ広げて。袋を振るよりも下から軽く叩いてパン粉が上にいくようにするとくっつきにくいよ

  10. 10

    適温になった油へ投入!
    スティックなので揚がりが早いですよ!

  11. 11

    こんがりきつね色に揚がったら完成!!

  12. 12

    【ポイント】
    下味の塩とパン粉の塩分でしっかり味かも?パン粉によっても変わるので調整してくださいね

  13. 13

    【ポイント】
    卵液に肉を入れたら、アレ?ちょっと卵が足りない?という時は、水を入れて誤魔化しちゃってますw

  14. 14

    ぱーねさんが巻き寿司にしてくれました!
    素敵アレンジありがとう(*˙˘˙*)

コツ・ポイント

お肉の量が多い時は、衣付けの工程⑦⑧⑨と揚げ工程⑩はそれぞれ複数回に分けて作業するといいと思います。

唯一のデメリット…衣の量が多くなるのでカロリーは高いです(;;'Д`;;) なので、揚げ焼きにしてもいいと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マンマ☆美和
マンマ☆美和 @cook_40276949
に公開
近畿在住、二児(3歳/1歳)の母です。時短かつ子供が喜ぶメニューを日々模索してます。葉物が苦手な子が食べられる副菜、誰か教えて〜!
もっと読む

似たレシピ