一人暮らしの餃子☆簡単で計量不要

ブルーアトラス_o
ブルーアトラス_o @cook_40083952

スーパーで購入した材料を。全部使用して調理する簡単餃子です。特に何も考えず調理できます。
このレシピの生い立ち
スーパーで手に取った食材をいちいち計量せずに、ただ全て練り合わせストレスなく包んで完成する餃子を試行錯誤しました。

一人暮らしの餃子☆簡単で計量不要

スーパーで購入した材料を。全部使用して調理する簡単餃子です。特に何も考えず調理できます。
このレシピの生い立ち
スーパーで手に取った食材をいちいち計量せずに、ただ全て練り合わせストレスなく包んで完成する餃子を試行錯誤しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キャベツ 180g
  2. ニラ1把 110g
  3. 豚ひき肉 160g
  4. 小さじ半分
  5. 砂糖 小さじ1
  6. 醤油 大さじ2
  7. ガラスープの素 小さじ2
  8. 餃子の皮 40枚

作り方

  1. 1

    スーパーやコンビニにあるカットキャベツをみじん切りにします。

  2. 2

    塩小さじ半分をキャベツにまぶし冷蔵庫へ、10分程度でキャベツから水分が浸透されます。

  3. 3

    シリコン製のヘラなどでキャベツを十分押して絞り、水分を抜きます。

  4. 4

    刻んだニラ1把と豚ひき肉1パックを投入。計量無視で調理します。

  5. 5

    砂糖・醤油・ガラスープの素を加えます。生姜やニンニク好きな方はここで投入。

  6. 6

    材料を十分練り混ぜ合わせます。

  7. 7

    大さじのスプーン1杯の摺り切り1杯のアンの重さが14g程度、キッチンスケール値です。これを皿に盛り分けます。

  8. 8

    14gのアンを全て別皿に分けて整理しておきます。

  9. 9

    皿かパットにラップをかけ薄力粉で打ち粉します。

  10. 10

    14gのアンを餃子の皮で包みます。包み方はweb検索で好みのスタイルを探し求めるとよいです。

  11. 11

    打ち粉した容器に餃子を配置。ラップをかけて冷凍します。

  12. 12

    完全に凍るとラップに餃子が癒着するので、要注意。ラップ下にキッチンペーパーを敷けばよかったかも。

  13. 13

    ビニール袋を2~3枚重ね、餃子を冷凍保存し、必要な時必要なだけ調理します。

  14. 14

    焼き方のコツと調理済画像は後日掲載予定。

  15. 15

    冷凍庫から餃子を取出しフライパンに並べ、水を餃子の「5分の2」あたりまで注ぎます。

  16. 16

    フライパンにフタをし中火で7分加熱、蒸し調理が終わりフタをとり、水気が無くなる直前に油を大さじ半分程度加えます。

  17. 17

    火力を中火より弱めにし、油で餃子の皮を炒め、ハシを使い餃子をフライパンからはがします。餃子の皮が破れても問題なし。

  18. 18

    フライパン面がこの程度焼ければ調理完了です。あとは皿に盛り付け、酢と醤油とラー油などで頂きます。

  19. 19

    私は明日の弁当の惣菜として使用します、タレビンに醤油+ポッカレモンを入れて出社。

  20. 20

    弁当レポート
    「ニラ1把」はかなりエキサイティングで美味でした。

コツ・ポイント

弁当やお手軽な総菜として消費するので
1個1個バラバラで冷凍保存します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ブルーアトラス_o
ブルーアトラス_o @cook_40083952
に公開
東京は大手町勤務 会社員 日々弁当持参家族 = 猫2匹レシピは減塩を基本に書いています:味が薄いと感じたら調整願います
もっと読む

似たレシピ