作り方
- 1
キュウリ、茄子を小さいさいの目切りにする。
- 2
ミョウガ、長ネギを微塵切りにする。
- 3
大葉を出来るだけ細く切る。
- 4
①〜③をボウルに入れて醤油、みりんをかけて、カツオだし(顆粒)がごめきざみ昆布を入れる。
- 5
昆布の粘りが出るまで根気良く混ぜて完成。
コツ・ポイント
がごめきざみ昆布を探して。
似たレシピ
-
きざんで!きざんで!「山形のだし」風 きざんで!きざんで!「山形のだし」風
ひたすらきざもう!(」°ロ°)」夏にぴったりの爽やかなごはんのお供が出来ます。梅干しを使いました。冷奴にもかけてみて! ふんにゃん -
-
顆粒だしで作る胡瓜と茗荷の浅漬け 顆粒だしで作る胡瓜と茗荷の浅漬け
浅漬けは買うより作る方が安い!顆粒だしを使うから塩も醤油も要りません。ベチャっとしない。ビニールで作るさっぱり浅漬け。 chivaru -
がごめ昆布のサッパリ小鉢(o^-')b がごめ昆布のサッパリ小鉢(o^-')b
がごめ昆布独特のネバネバが、いかにも身体に良さそう。(o^-')b ゆずぽんと柚子胡椒を合わせタレが、なんとも爽やか~♪ ☆KEITY☆ -
-
プレミアムな冷奴!豆腐のがごめとろろ漬け プレミアムな冷奴!豆腐のがごめとろろ漬け
がごめとろろ(納豆昆布)で漬けるだけで、いつもの豆腐がぐっと美味しく。昆布の旨味がギュッと詰まったお酒にぴったりな旨さ♪ しまちゅう(旅情家) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20022576