大根のつくね餃子

SHIORINGO☆ @cook_40094470
餃子の皮でなく、大根を使い、超薄切りにして皮に見立てて、餃子にしました!かなりヘルシーかつ、ボリューミーな一品です‼️
このレシピの生い立ち
餃子の皮に見立てて違う形でないか、考えました!(o^^o)破けやすいから、ちょっと難しく感じるかもしれませんが、食べたらやみつきです!!
大根のつくね餃子
餃子の皮でなく、大根を使い、超薄切りにして皮に見立てて、餃子にしました!かなりヘルシーかつ、ボリューミーな一品です‼️
このレシピの生い立ち
餃子の皮に見立てて違う形でないか、考えました!(o^^o)破けやすいから、ちょっと難しく感じるかもしれませんが、食べたらやみつきです!!
作り方
- 1
大根を超薄く、透き通るくらいの幅で切ります。熱湯で下茹でします
- 2
茹ですぎると、やぶけるので、ある程度様子見してバットにうつしてください。水気をキッチンペーパーを敷いて水気をとる
- 3
つくねを作りますが、もやしは食感を活かしたく、レンコンに見立てて作ります。ボウルに、ひき肉、もやし、片栗粉、生姜、塩胡椒
- 4
よくまぜて、練ります。一口サイズの分量で、大根に挟んでくっつけます。肉が、はみでてもいいです
- 5
剥がれやすくなりますからしっかり、ぎゅっと、押してくっつけます。薄いからしっかり固定されます
- 6
フライパンに油をひいて、焼きます。キツネいろになったら、ひっくり返してください!跳ねることがあります。
- 7
タレが完成。食べるときにかけてください!
コツ・ポイント
生姜多く入れましょう、大根は、茹で過ぎに注意。固いと折れますから中間の柔らかさで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20023776