大根のつくね餃子

SHIORINGO☆
SHIORINGO☆ @cook_40094470

餃子の皮でなく、大根を使い、超薄切りにして皮に見立てて、餃子にしました!かなりヘルシーかつ、ボリューミーな一品です‼️
このレシピの生い立ち
餃子の皮に見立てて違う形でないか、考えました!(o^^o)破けやすいから、ちょっと難しく感じるかもしれませんが、食べたらやみつきです!!

大根のつくね餃子

餃子の皮でなく、大根を使い、超薄切りにして皮に見立てて、餃子にしました!かなりヘルシーかつ、ボリューミーな一品です‼️
このレシピの生い立ち
餃子の皮に見立てて違う形でないか、考えました!(o^^o)破けやすいから、ちょっと難しく感じるかもしれませんが、食べたらやみつきです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

13個分
  1. 鶏むねひき肉【余ったり、余らなかったり】 約250グラム
  2. もやし 少量。細かくきざみます!
  3. 生姜 大さじ1
  4. しその葉 3枚
  5. ごま ふりかける程度の量
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. 塩胡椒 適量
  8. 大根薄切り 13枚から15枚
  9. タレ☆味噌、麺つゆ、砂糖 大さじ1
  10. みりん、ほんだし 大さじ2
  11. ほんのり水 分量増しに使うため水を適量

作り方

  1. 1

    大根を超薄く、透き通るくらいの幅で切ります。熱湯で下茹でします

  2. 2

    茹ですぎると、やぶけるので、ある程度様子見してバットにうつしてください。水気をキッチンペーパーを敷いて水気をとる

  3. 3

    つくねを作りますが、もやしは食感を活かしたく、レンコンに見立てて作ります。ボウルに、ひき肉、もやし、片栗粉、生姜、塩胡椒

  4. 4

    よくまぜて、練ります。一口サイズの分量で、大根に挟んでくっつけます。肉が、はみでてもいいです

  5. 5

    剥がれやすくなりますからしっかり、ぎゅっと、押してくっつけます。薄いからしっかり固定されます

  6. 6

    フライパンに油をひいて、焼きます。キツネいろになったら、ひっくり返してください!跳ねることがあります。

  7. 7

    タレが完成。食べるときにかけてください!

コツ・ポイント

生姜多く入れましょう、大根は、茹で過ぎに注意。固いと折れますから中間の柔らかさで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
SHIORINGO☆
SHIORINGO☆ @cook_40094470
に公開
☆夏野菜ズッキーニカレー人気です☆沢山のつくレポありがとうございます・時短レシピをメインに多いです更新はゆっくりになります宜しくお願いします★★レシピブログ:Noel☆★学研から発行予定のムック本(過去)「保存版 レシピブログで人気の最強10分おかず」雑誌掲載しました〜絹ごし豆腐のキムチ和え〜〜めかじきのパプリカ乗せチーズ焼き〜
もっと読む

似たレシピ