筋肉重視のお弁当(増量期)

ニコの助
ニコの助 @cook_40277365

トレーナーの仕事をしている彼の為のお弁当!ごはんは雑穀またはもち麦を必ず入れてます。
このレシピの生い立ち
トレーニングを頑張ってる彼の為に冷凍食品は絶対使わないと決めて日々、試行錯誤してます。出来るだけ筋肉に良い素材を選んで入れてます。

筋肉重視のお弁当(増量期)

トレーナーの仕事をしている彼の為のお弁当!ごはんは雑穀またはもち麦を必ず入れてます。
このレシピの生い立ち
トレーニングを頑張ってる彼の為に冷凍食品は絶対使わないと決めて日々、試行錯誤してます。出来るだけ筋肉に良い素材を選んで入れてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アスパラ 3本
  2. ベーコン ハーフ3枚
  3. ブロッコリー 3房
  4. トマト 4/1カット
  5. ウィンナー 2本
  6. ピーマン 2個
  7. ズッキーニ 2枚
  8. ごはん 2合
  9. もち麦 50g
  10. ミックスベジタブル 適量
  11. サラダシーチキン 1袋
  12. 固形コンソメ 1個
  13. 塩コショウ 適量
  14. 合い挽き肉 150g
  15. 1個
  16. パン粉 大さじ1杯
  17. 牛乳 大さじ1杯
  18. 塩コショウ 適宜

作り方

  1. 1

    ・オムライス
    ・アスパラベーコン
    ・ブロッコリー
    ・トマト
    ・ウィンナー
    ・肉詰めピーマン
    ・ズッキーニ

  2. 2

    オムライスは前日の夜に、ごはん、もち麦、ミックスベジタブル、サラダシーチキン、固形コンソメ、塩コショウを適当に入れ予約

  3. 3

    肉詰めピーマンも前日の夜、ピーマンに詰めて朝焼くだけ。しっとり美味しいです

  4. 4

    アスパラベーコンはアスパラをレンジで1分加熱。粗熱が取れたらベーコンを巻いて朝焼くだけ。

  5. 5

    ズッキーニやアスパラベーコン、ウィンナーも全部一緒のフライパンで焼いてしまえば時短+ズッキーニに味がついて〇!

コツ・ポイント

筋肉重視で作るならトマトケチャップは使わない、トマトをゆで卵に変更、肉詰めピーマンにパン粉を入れないなどするといいかもです。美味しさは二の次で...。w

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ニコの助
ニコの助 @cook_40277365
に公開
トレーニング大好きで週3やってます!彼もトレーナーのお仕事をしてるので、筋肉重視のお弁当を作ってます。まだまだ始めたばかりだけど、お弁当作りもトレーニングも頑張ります!w
もっと読む

似たレシピ