家で作るブラックカシミールカレー超簡単

インドカレー店でも人気のブラックカシミールカレー。家庭で作るのはちょっと難しいようですが、割と簡単にできます
このレシピの生い立ち
人気のインドカレー専門店のブラックカシミールカレー、家で作ろうと試行錯誤の末でまだ完璧ではありませんが、とりあえず近い味になったので掲載します。あえて具材は入れずに作り、薄味の唐揚げとかと一緒に食べると美味しいですよ。
家で作るブラックカシミールカレー超簡単
インドカレー店でも人気のブラックカシミールカレー。家庭で作るのはちょっと難しいようですが、割と簡単にできます
このレシピの生い立ち
人気のインドカレー専門店のブラックカシミールカレー、家で作ろうと試行錯誤の末でまだ完璧ではありませんが、とりあえず近い味になったので掲載します。あえて具材は入れずに作り、薄味の唐揚げとかと一緒に食べると美味しいですよ。
作り方
- 1
ローレル・八角・グローブ・カルダモンを、冷えた鍋にひいたオリーブオイルで弱火に掛けます。焦がさないよう注意。
- 2
玉ねぎはすり下ろしますが、どうしても少し余る分はみじん切りにし、リンゴ・ニンニク・生姜と水500ccと共にミキサーへ
- 3
こちらはすり下ろした玉ねぎ。
- 4
粉末のスパイスはこれだけ。クミン・コリアンダー・ハバネロペパー。
- 5
シナモンの香りが立ってきたら、クミンシード投入。クミンは焦げやすいので、後入れがポイント。
- 6
カラメル色素があればもっと良いのですが、手に入りやすいのはコレ。1個で2g入ってます。
- 7
辛みは今回、ハバネロペパーです。理由は茶色なので、ブラックカレー向きというだけ。
- 8
フラッシュのせいで光ってますが、実際はもっと濃く色づいてます。そしたらおろし玉ねぎを投入。
- 9
玉ねぎはかなり「はねる」ので要注意。色が変わるまでじっくり炒めて下さい。
- 10
ミキサーで混ぜた材料を投入。さらに、チャツネ・砂糖・酢・醤油・ケチャップも一緒に投入して20分煮込む
- 11
更に水を500cc加え、辛みはハバネロペパーで、味は塩で調整し、色素で着色。写真は忘れました
- 12
更に20分煮込んだらいったん冷まし、ミキサーで更になめらかにします。同じく写真なしです。
- 13
仕上げに鍋に直接レモンまたはライム汁を搾って完成です。これが無いと意味が無いくらい味が違う。
コツ・ポイント
正直、スパイスや調味料など量ったことがないので、かなりいい加減です。そもそもインドの家庭料理なので、家によって味が違って当然。いろいろ試していけば、好みの分量が分かってくるはずです。
熱いときの味見は塩気を薄く感じるので注意して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ