鮭クリーム煮で骨粗しょう症予防!

レミフィッシュ
レミフィッシュ @cook_40161968

鮭に含まれるビタミンDが牛乳のカルシウムを吸収促進します。効率よくカルシウムを摂取し、骨粗しょう症を予防しましょう!
このレシピの生い立ち
魚をたくさん食べられる方法を考えました。

鮭クリーム煮で骨粗しょう症予防!

鮭に含まれるビタミンDが牛乳のカルシウムを吸収促進します。効率よくカルシウムを摂取し、骨粗しょう症を予防しましょう!
このレシピの生い立ち
魚をたくさん食べられる方法を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 秋鮭切身 2〜3枚
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. ニンジン 1/2本
  4. ジャガイモ 中1個
  5. しめじ 1/2株
  6. 牛乳 500ml
  7. 塩コショウ 適量
  8. 小麦粉 適量
  9. オリーブオイル 適量
  10. コンソメ 1個
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. セリ 適量

作り方

  1. 1

    生秋鮭を4等分にして塩コショウで下味をつけ、水気を切ってから小麦粉をまぶしておく。

  2. 2

    ジャガイモは皮をむいて8等分し、水を入れたボウルに5分さらしてから耐熱容器に入れてW600のレンジで3分温めておく。

  3. 3

    熱したフライパンにオリーブオイルをひき、①を中火で皮を下にして焼き色をつけ、ひっくり返して火を弱める。

  4. 4

    魚をいったん取り出し軽く鍋を拭いたら、オリーブオイルを薄く引いて玉ねぎ、ニンジンの順番で炒める。

  5. 5

    ④に軽く火が通ったら②と③としめじ、牛乳、コンソメを入れて温める。

  6. 6

    軽く煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、塩コショウで味を整える。

  7. 7

    器に盛り、お好みでパセリをかけて完成。

コツ・ポイント

鮭は臭みの少ない秋鮭がオススメ。塩鮭と生鮭を間違えないようにしましょう。
余談ですが鮭、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、牛乳は北海道が名産のものばかりですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レミフィッシュ
レミフィッシュ @cook_40161968
に公開
>* ))))>< >* ))))>< >* ))))>< >* ))))>< >* ))))><食品総合問屋の女子商品開発部隊です。魚料理を中心としたメニュー提案を行います。>* ))))>< >* ))))>< >* ))))>< >* ))))>< >* ))))><
もっと読む

似たレシピ