アジのアラ汁

うおいち
うおいち @uoichi

アジのアラだけでこのおいしさです!
このレシピの生い立ち
弊社では、アジを丸ごと1匹使って捨てるところがないように食べつくすメニューのお料理教室を行っています。アジのアラからこんなにおいしい出汁がでるとはビックリです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. アジアラ 4匹分
  2. 800㏄
  3. 三つ葉 4本
  4. 小さじ2
  5. すだち スライス1枚
  6. 大さじ1
  7. 淡口醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    アジのアラの下処理をする。

  2. 2

    1.頭は半分にし、血などをよく洗い、キッチンペーパー等で水分をよくとり、塩をする。
     
     

  3. 3

    2.1をしばらく置く(約10分)と水分がでてくるので水洗いし、キッチンペーパー等できれいにふく。

  4. 4

    3.2を沸騰した湯に入れ、表面が白くなるまでゆで、水で取り残したウロコや血合等をきれいに洗う。

  5. 5

    アラをお椀に入りやすい大きさに切る。包丁で切りにくい場合は、キッチンばさみで切る。

  6. 6

    鍋に水、①のアラを入れて火にかける。

  7. 7

    灰汁(あく)をとりながら15分ほど煮る。

  8. 8

    塩、酒、薄口しょうゆで味を整える。

  9. 9

    三つ葉は3㎝に切る。すだちは輪切りにする。

  10. 10

    お椀にアラを入れ、お汁を注ぎ、三つ葉、すだちをのせる。

コツ・ポイント

ここで使うのはアジですが、「イワシも7度洗えばタイの味」といわれるように、丁寧に下処理すればアジのアラもビックリするほどおいしい出汁がでます。コツはよく洗うことです!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

うおいち
うおいち @uoichi
に公開
日本一の水産荷受、株式会社うおいち大阪、滋賀、和歌山の中央卸売市場にある卸売会社です。美味しい新鮮安心な魚をみなさんに食べていただきたくてCOOKPADに参加させてもらいました。旬の魚や珍しい魚のレシピを載せていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします◎弊社ホームページです。お魚情報が満載です!ぜひ見てくださいね!https://www.uoichi.co.jp/
もっと読む

似たレシピ