だまこ汁【保育園給食】

杉並区の給食 @suginami_cookpad
秋田県の郷土料理が保育園給食に登場!保育園ではおやつとして提供しています。ご家庭では、具たくさんの汁物でどうぞ!
このレシピの生い立ち
冬の寒い時期に、身体が温まる料理です。野菜は大根や白菜など家にある野菜を利用しても美味しいです。
だまこ汁【保育園給食】
秋田県の郷土料理が保育園給食に登場!保育園ではおやつとして提供しています。ご家庭では、具たくさんの汁物でどうぞ!
このレシピの生い立ち
冬の寒い時期に、身体が温まる料理です。野菜は大根や白菜など家にある野菜を利用しても美味しいです。
作り方
- 1
ごはん(炊きたてでなければ電子レンジ等で温めて)をすり棒・マッシャー等で半搗きにする。又は食品用ビニール袋に入れて捏ねる
- 2
☆を加えて,一口大に丸める。
- 3
油を熱し、鶏肉、野菜を順に炒め、だし汁を加えて煮る。
- 4
さらに、えのきたけ、油揚げ、長葱、①を加えて煮て、★で調味する。
コツ・ポイント
3回食(9~11か月頃)出来上がっただまこ汁のえのきたけ、油揚げ、長葱は除き、鶏肉は細かく切る。ごはんを加えて煮て、雑炊に。
3回食完了の頃(12~18か月頃)鶏肉、油揚げ、だまこは食べやすい大きさに切る。野菜は鍋で軟らかく煮る。
似たレシピ
-
-
-
【保育園給食】浦上そぼろ 【保育園給食】浦上そぼろ
長崎県浦上の郷土料理です。名前に「そぼろ」とありますがひき肉は使わず細切りにした豚肉を使用します。保育園で長崎県の郷土料理を提供した際に献立に取り入れました!野菜も肉も一緒にとれ、ご飯のおかずとしてもぴったりです! にじのいるか南葛西園 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20036649