キャベツの重ね蒸し

ちゃあっくま
ちゃあっくま @cook_40229446

切る前の見た目はとっても綺麗だったのに...切ってごはんに乗せたらこうなりました...。胃に優しいレシピです。
このレシピの生い立ち
なべに入っている時の見た目は、ドーム状で豪華そうに見えます。切ってごはんの上に乗せたら、写真のように残念な感じになりました。二日酔いや風邪気味の胃に適していそうな、優しいお味です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. キャベツ 半玉分くらい
  2. 豆腐 1丁
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 豚肉 少し
  5. 食パン(冷凍) 1枚
  6. 400~ ccくらい
  7. マギーブイヨン 2個
  8. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    キャベツは残りものなどが半玉分くらいあれば足ります。

  2. 2

    キャベツは外側から剥いで洗っておきます。玉ねぎはみじん切り、豚肉(気持ち程度の量でOK)も小さめに切っておきます。

  3. 3

    豆腐はレンジで3分くらいチンをして水切りします。水気が多いようでしたら、1~2分チンしてください。

  4. 4

    ボウルに玉ねぎ、豚肉、豆腐を入れ、少し塩コショウをふっておきます。

  5. 5

    冷凍しておいた食パンを削りいれます(つまりパン粉の代わりです)。

  6. 6

    なべ底にキャベツを敷き詰めます。

  7. 7

    その上にボールの具の半量を入れます。

  8. 8

    再びキャベツを敷き詰めます。この時に鍋の端にもキャベツがあるように、しっかり敷き詰めます。

  9. 9

    再び残りのボールの具を入れます。

  10. 10

    なべの端から端までしっかりと、最後のキャベツを敷き詰めます。

  11. 11

    一番上のキャベツがかぶるくらいの水を入れます(見た目で水の量は調節してください)。

  12. 12

    マギーブイヨン(もしくはコンソメ)を入れます。表示よりも水の量は少な目にしておきます(具から水が出るから)。

  13. 13

    火をつけてぐつぐつ煮込みます。キャベツがやわらかくなったら完成です。

  14. 14

    かなり薄めの味になります。お好みで醤油を足してみたり、できた後にポン酢をかけてみたり、アレンジしてください。

コツ・ポイント

味は薄味ですが、パン粉の代わりに用いた食パンがしっかりと水を吸ってくれます。お好みでポン酢やコチュジャンをかけて食べてもおいしいと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ちゃあっくま
ちゃあっくま @cook_40229446
に公開
さいたまのその辺の大学生。最近料理はさぼり気味だったのですが節約かつやせるために再び始めようかと。基本レシピ見れば作れるけど何しろ覚える力が皆無なのでいつもレシピたよりに。どうにかしてノリでおいしい料理が作れるように修行しようかなと思っております。
もっと読む

似たレシピ