すり胡麻ピーナッツ

日向葵(C)
日向葵(C) @cook_40025364

ピーナッツは血管を健康にして死亡率を飛躍的に下げる食材、らしいです。アレルギーでなければ、すり胡麻と混ぜて、お手軽に!
このレシピの生い立ち
ピーナッツは美容にも健康にもよい食品。でも食べすぎ注意!
砕いて手軽に、、、ピーナッツだけじゃクドイし、合わない料理もあるなぁ、、、

胡麻とまぜちゃえ!

すり胡麻ピーナッツ

ピーナッツは血管を健康にして死亡率を飛躍的に下げる食材、らしいです。アレルギーでなければ、すり胡麻と混ぜて、お手軽に!
このレシピの生い立ち
ピーナッツは美容にも健康にもよい食品。でも食べすぎ注意!
砕いて手軽に、、、ピーナッツだけじゃクドイし、合わない料理もあるなぁ、、、

胡麻とまぜちゃえ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 皮付き炒りピーナッツ(無塩) 100g
  2. すり胡麻(炒りごま) 100g

作り方

  1. 1

    皮付き炒りピーナッツを6から8分割程度、フードプロセッサーで粉々にします

  2. 2

    すり胡麻を追加して、好みの粒感まで潰せば出来上がり♪
    あまり潰すと、油分がでて、べっちょりしますので、やりすぎ注意です!

  3. 3

    ※炒りごまを使う場合は、ピーナッツの引き具合5分割くらいでいれるとよいと思います。

  4. 4

    ピーナッツと胡麻の割合は好みで変更してくださいね。

  5. 5

    ピーナッツの香ばしさを追加したい場合、砕く前に軽くから炒りするとよいですよーっ!

  6. 6

    そうめん、そば、うどんの薬味に。

  7. 7

    小鉢に一振り。

  8. 8

    サラダに。

  9. 9

    納豆に混ぜて。

  10. 10

    冷奴や胡麻豆腐に。

  11. 11

    インスタントスープ、ラーメンに。

  12. 12

    シチューや、味噌汁にも。

コツ・ポイント

出来れば国産皮付きピーナッツを使ってくださいね。薄皮にはポリフェノールたっぷり。
保存瓶に乾燥剤をいれて、常温保存できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
日向葵(C)
日向葵(C) @cook_40025364
に公開
いつも、いいね、つくれぽ、ありがとうございます(≧∀≦)いいね返しの仕方がわからず。。すみません(。>﹏<。)丼弁当はじめました。私と旦那(甲殻類アレルギー)と高校生の坊ちゃんと嬢ちゃん。そして義母(肉類大嫌い但しケンタと551蓬莱は大好き。食わず嫌い)5人分の晩御飯に毎日悩む主婦でございます。
もっと読む

似たレシピ