身体が温まる石狩鍋風煮物

あいちばー
あいちばー @cook_40050122

鮭の「切り出し塩麹仕立て」があるので野菜を入れ汁が多めで柚の絞り汁を掛けると美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
石狩鍋には酒粕を使ったりします、塩麹仕立てが目に止まり切り出しだからお値段も安いので煮物にしてみました。お汁が薄味で私好み~柚の絞り汁をかけると一層美味しく身体にも良さそうです。

身体が温まる石狩鍋風煮物

鮭の「切り出し塩麹仕立て」があるので野菜を入れ汁が多めで柚の絞り汁を掛けると美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
石狩鍋には酒粕を使ったりします、塩麹仕立てが目に止まり切り出しだからお値段も安いので煮物にしてみました。お汁が薄味で私好み~柚の絞り汁をかけると一層美味しく身体にも良さそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鮭の切り出し塩麹仕立て 180g
  2. 人参(乱切り) 1本
  3. じゃが芋(1個8等分) 2個
  4. こんにゃく(手でちぎる) 1/2丁
  5. しめじ(石付きを取る) 50g
  6. キャベツ(ざく切り) 250g
  7. だし汁(昆布、煮干し) 3カップ
  8. 調味料
  9. 西京味噌 大さじ2杯
  10. 大さじ2杯
  11. 柚の絞り汁 お好みの量

作り方

  1. 1

    ①鮭は1切れを3等分に切る。人参は洗い皮ごと縦に切り乱切る、じゃが芋は皮を剥き縦に切り8等分にする。キャベツはざく切り。

  2. 2

    ②予め煮干しと昆布でだしをとって置く
    次は鍋に分量のだし汁を入れ人参、じゃが芋、下茹でしたこんにゃくを入れて煮立てます。

  3. 3

    ③5分程加熱、中火にして鮭を入れる。煮立てながらアクをすくい取り根菜類が柔らかくなったらキャベツとしめじを入れます。

  4. 4

    ④キャベツがしんなりしたら味を見て調味料を加えて完成です。

コツ・ポイント

冬になると土鍋で作りますが1人だからホウロウ鍋で多めに作り冷蔵庫に入れ翌日キヤベツを追加して温めて食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいちばー
あいちばー @cook_40050122
に公開
世帯を持って今年で54年主人は先に逝ってしまった・・・持病が発症してからは3度の食事は手作りを食べてもらっていました。ひとりになってからも相変わらず時間だけはたっぷりある~ 春になると野草を摘んで楽しみましょう。
もっと読む

似たレシピ