酸味でさっぱり♪大根と人参の酢煮

とーふinUSA
とーふinUSA @cook_40180067

大根と人参だけの簡単煮物。冷めても美味しくお弁当にも使えます。酢が入っているので作り置きもOK。
このレシピの生い立ち
夏場にさっぱりした煮物が欲しくて南蛮煮的に作ってみたら、ダンナにも好評でした。
酢は火を止める直前に入れるので、正確には酢で煮ているわけではないんですけれど…。

酸味でさっぱり♪大根と人参の酢煮

大根と人参だけの簡単煮物。冷めても美味しくお弁当にも使えます。酢が入っているので作り置きもOK。
このレシピの生い立ち
夏場にさっぱりした煮物が欲しくて南蛮煮的に作ってみたら、ダンナにも好評でした。
酢は火を止める直前に入れるので、正確には酢で煮ているわけではないんですけれど…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 5㎝(300g)
  2. 人参 5㎝(100g)
  3. 赤唐辛子 1本
  4. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  5. 大さじ1強
  6. 白いりごま 少々
  7. 煮汁
  8. 出汁(+だしの素などでOK) 150㎖
  9. 砂糖 大さじ1
  10. しょうゆ 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根と人参は幅1㎝x厚さ5㎜程度の短冊切りにする。
    唐辛子は長さを半分に切って種を取る。

  2. 2

    フライパンにサラダ油と赤唐辛子を入れて火にかけ、油に辛味を抽出する。

  3. 3

    ②に大根と人参を加えて軽く炒める。油が回ったら出汁を注いで、煮立つまで強めの中火で煮る。

  4. 4

    煮立ったらアクを取り、砂糖としょうゆを加えて弱火で約20分煮る。途中1~2回上下を返す。

  5. 5

    水分が飛んで大根と人参が柔らかくなったら、酢を加えて混ぜ、火を止める。

  6. 6

    器に盛って白いりごまを振る。

コツ・ポイント

◆人参は大根より心持ち小振りに切ると、煮あがりの柔らかさが同じになり、見た目もGood。
◆私は普段、水+だしパックで作っています。
◆手順④では水分がほとんどなくなるので、焦がさないように注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とーふinUSA
に公開
アメリカ東海岸在住。コロナ感染拡大の影響で、2020年3月半ばからダンナが完全在宅勤務に切り替わりました。5時起きでお弁当を作る必要はなくなりましたが、3食作る手間は同じかそれ以上。今は外食もできませんし…。日系スーパーは遠くて気軽に行けなので、アメリカのスーパーで手に入る限られた食材を使って、年齢や運動不足のことも考慮しつつ、毎日の献立に頭を悩ませています。
もっと読む

似たレシピ