小海老とじゃがいものチヂミ

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

韓国料理の本格的なチヂミです。具は何でも応用がききます。中はモチモチ、外はパリパリです。#米粉活用
このレシピの生い立ち
モチモチ、パリパリにするために、米粉の配分や卵、水の量など試行錯誤しました。市販の粉を買わなくても簡単に作れます!

小海老とじゃがいものチヂミ

韓国料理の本格的なチヂミです。具は何でも応用がききます。中はモチモチ、外はパリパリです。#米粉活用
このレシピの生い立ち
モチモチ、パリパリにするために、米粉の配分や卵、水の量など試行錯誤しました。市販の粉を買わなくても簡単に作れます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

28センチのフライパン1枚分
  1. 小海老 15個 50g
  2. じゃがいも 2個 80g
  3. 小ねぎ 3本 15g
  4. 薄力粉(具にまぶす) 大さじ1
  5. 生地
  6. 薄力粉 45g
  7. 米粉 30g
  8. 1個
  9. 150g
  10. ごま油(焼き用) 適量
  11. 付けダレ(1人分)
  12. しょうゆ 大さじ1
  13. 大さじ1
  14. ラー油 数滴

作り方

  1. 1

    じゃがいもは、2ミリの千切りにし、数分、水にさらしてから、水を切る。

  2. 2

    小ねぎは、5センチに切る。

  3. 3

    材料に、小麦粉をまぶす。

  4. 4

    生地の材料を混ぜる。
    割りほぐした卵に薄力粉と米粉を加えて混ぜたら、少しずつ、水を入れてのばす。

  5. 5

    小麦粉をまぶした具に生地を合わせる。

  6. 6

    ごま油を温めたフライパンに、具をバランスよく並べて、弱火で蓋をして焼く。

  7. 7

    焼き色を見ながら、表面が、ポツポツしてきたら、裏返し、蓋を取って、弱火から中火で、焼き色が付くまで焼く。

  8. 8

    つけダレを付けて、お召し上がり下さい。

コツ・ポイント

具に小麦粉をまぶすと、生地とバラバラになりません。ごま油で焼くと風味が良くなります。具は何でも大丈夫です。冷蔵庫にあるもので、作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。主人が見守ってくれているので元気でいなきゃ!これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ