魚河岸揚げ® 冷製あんかけ

swanmakki
swanmakki @cook_40038035

梅雨時期にひんやり、さっぱりおかずは冷製で決まり。カロリーも低めでダイエットにぴったり!
このレシピの生い立ち
毎日暑いので、夏になると冷製あんかけが我が家の食卓によくのります。 

魚河岸揚げ® 冷製あんかけ

梅雨時期にひんやり、さっぱりおかずは冷製で決まり。カロリーも低めでダイエットにぴったり!
このレシピの生い立ち
毎日暑いので、夏になると冷製あんかけが我が家の食卓によくのります。 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 魚河岸揚げ® 4個
  2. スイートコーン缶 70g~80g
  3. パプリカ(赤) 1/4個
  4. 青ネギ(小口切り) 適宜
  5. 生姜(すりおろし) 適宜
  6. 【冷製 餡】
  7. 顆粒鶏がらスープの素 小さじ1
  8. 200㏄
  9. 少々
  10. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    下準備
    パプリカは1センチ角に切る。 青ネギは小口切りに
    スイートコーンは水切りをする

  2. 2

    鍋にスイートコーン、パプリカ、餡の材料をいれ、だまにならないように中火で混ぜる。とろみがついてきたら火を止める。

  3. 3

    餡は粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

    魚河岸揚げ®は食べやすいように1/4にカットしておく。

  4. 4

    魚河岸揚げ®を皿に盛り、冷えた餡をかけ、好みで青ネギ、生姜のすりおろしをのせて出来上がり。

コツ・ポイント

とろみの好きな方は、餡を作る際に片栗粉を多めで作ってください。さらりとしたスープ感覚で食べたい方は、片栗粉少な目で作ってください。しょうがのすりおろしはチューブの生姜でOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
swanmakki
swanmakki @cook_40038035
に公開
冷蔵庫にある材料から、色んな料理を頭の中で描いて実践するのが大好き。 料理本のレシピにこだわらない、行き当たりばったりの料理が専門です。レストランや惣菜売り場のメニューを見てはおかずの「ヒント」をゲットして、献立の幅を広げるのが楽しみ。
もっと読む

似たレシピ