ウチの焼き味噌(おかず味噌)。

mamebeer
mamebeer @cook_40156190

白飯のおともに。日本酒や焼酎飲みながら舐めても。
このレシピの生い立ち
知人が作ってくれたものが美味しかったので、自分なりに似たようなものを作ってみました。自己流で作ってみたので、完璧ではありませんが美味しくできました。

ウチの焼き味噌(おかず味噌)。

白飯のおともに。日本酒や焼酎飲みながら舐めても。
このレシピの生い立ち
知人が作ってくれたものが美味しかったので、自分なりに似たようなものを作ってみました。自己流で作ってみたので、完璧ではありませんが美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

そこそこたくさんできますので調整してください。
  1. サバフィーレ(3枚入り) 1パック
  2. ひら天(小2~3枚入り) 1パック
  3. カニかま(どんなものでも可) 1パック
  4. ネギ 刻んであるもの1~2パック
  5. ミョウガ、ショウガ あれば適量
  6. ニラ 1束
  7. 味噌(ウチは合わせ味噌) 1.5カップ〜2カップ
  8. 砂糖 味噌の8割〜同量カップで
  9. みりん 大さじ2〜3
  10. 大さじ3〜4

作り方

  1. 1

    塩サバは胡麻油をひいたフライパンでしっかり焼き、小骨を取り除いてほぐしておく。

  2. 2

    カニかま、ひら天は、細かく刻む。カニかまは更にほぐしてバラバラにしておく。

  3. 3

    ニラは2㎝ぐらいに刻む。その他具材はすべて細かく刻んでおく。

  4. 4

    フライパンに胡麻油をひき、全ての具材をしっかり炒め、水分を飛ばす。

  5. 5

    味噌、砂糖、みりん、酒をボールで混ぜておく。

  6. 6

    具材を炒めたフライパンに、味噌を入れ、中火で炒める(煮る?)。焦がさないように、木ベラでかきまぜながら水分を飛ばす。

  7. 7

    10分程度炒め、ある程度の固さになってきたら出来上がりです。冷めると固くなるので、水分は飛ばしすぎないように。

コツ・ポイント

味噌と砂糖が同量で、少し甘さが強めの仕上がりです。お好みで調整を。味噌の量も大ざっぱですが、具材の量との割合をみて調整してください。具材の量はだいたいで大丈夫です。とにかく刻んで入れてください。お好みで内容も変更可です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mamebeer
mamebeer @cook_40156190
に公開

似たレシピ