下茹で不要☆圧力鍋で豚の角煮

サリー先輩☆ @cook_40209625
下茹でなしでも臭みの残らない角煮に!卵や野菜も一緒に煮るとより美味しいです♪
このレシピの生い立ち
以前の職場の調理師さんに教わりました!
作り方
- 1
豚バラはフライパンに入れ、コールドスタートでじっくり焼き付ける。弱〜中火で上下・左右全面。脂が出るのでペーパーで除く。
- 2
★の長葱は5cmぐらいのブツ切りにし、包丁の腹を使って潰しておく。生姜はたわしでよく洗い、皮付きのまま薄くスライスする。
- 3
❶の肉が焼けたら食べやすいサイズに切る。この時に肉の中心部や肉汁が赤くても、この後圧力をかけて煮るので問題ありません!!
- 4
圧力鍋に❸の肉、★・♧の材料を全て入れ、蓋をして火にかける。
- 5
強火にしてピン(赤いとこ)が上がり、蒸気が上がるまで沸かす。シューっと音を立てるようになったら弱火にして10分煮る。
- 6
火を止め、圧力が下がってピンが落ちるまで自然に冷ます。
- 7
蓋を外し、再び強火にして好みの濃さになるまで煮詰める。この時に下茹でした大根や卵を入れて一緒に煮ると味がよく染みます♪
- 8
半熟茹で卵を味付けしたい時は、フリーザーバッグなどに卵・煮汁・煮た★を一緒に入れて漬け込むと、美味しい味玉になります♡
コツ・ポイント
下茹での代わりに表面をしっかり焼き付ける事で、余分な脂を落とすと同時に、焼き固めるので煮崩れ防止にもなります!灰汁を洗い流すなどの手間もありません!
長葱は潰した方が香りが良く出ます。生姜も皮と実の間が臭み消し成分が豊富に含まれています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ホロホロ柔らか!圧力鍋で豚の角煮♪ ホロホロ柔らか!圧力鍋で豚の角煮♪
圧力鍋で柔らかホロホロの角煮が短時間で作れます!作った翌日の方が美味しいかもしれません。門外不出にしたいレシピです! クマノミと3匹の羊 -
スープで煮込んだ大根と豚の角煮 スープで煮込んだ大根と豚の角煮
豚バラを下茹でしたスープを使って、豚の角煮を作りました。半熟玉子と(味が全然染みてないですが)チンゲン菜、大根も一緒にゆうぽんの奥サマ
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20053154