男の簡単フライパンパン

オーブンなくてもパンは作れる!家にあるフライパン(中華鍋でも可)でパンをつくっちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
パンが作りたくなったけどオーブンがない。。。いろいろなレシピを参考(一番参考にしたのは「アサヒ軽金属」さんのサイト)にして作った誰でも作れるフライパンパンです。洗い物も極力少なくするために、フライパンだけで作れるようにしました:)
男の簡単フライパンパン
オーブンなくてもパンは作れる!家にあるフライパン(中華鍋でも可)でパンをつくっちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
パンが作りたくなったけどオーブンがない。。。いろいろなレシピを参考(一番参考にしたのは「アサヒ軽金属」さんのサイト)にして作った誰でも作れるフライパンパンです。洗い物も極力少なくするために、フライパンだけで作れるようにしました:)
作り方
- 1
深型フライパン(中華鍋)に牛乳と卵を入れます。
- 2
フライパンの中で混ぜます。
- 3
弱火にかけて人肌程度の暖かさになったら火からおろして、砂糖を入れて混ぜます。
- 4
強力粉とドライイーストを入れてまた混ぜます。
- 5
このときは木べらが便利。
- 6
ある程度まで混ざったら、バターを投入して混ぜます。バターは冷たいままでもOKですが、溶けやすくするために小さくします。
- 7
手で混ぜていきます。最初はバターも溶けてきてねちゃねちゃです。写真はまだ半分。
- 8
捏ねる時間はひとによってまちまち。べたべたしなくなったらもう少し!
- 9
手につかなくなったら捏ねるのも終了!気持ちいいさわり心地になったのではないでしょうか。
- 10
蓋をして(蓋がなければアルミを被せる)、中火に5秒程度かけ、中の温度を発酵しやすい温度にします。
- 11
こんな感じに蓋が白くなる=中の温度がいい感じになってるということです。火からおろして30分以上おいておきます。
- 12
2倍程度に膨らんだら、指を入れてみる。写真のように指穴が戻るのはまだ発酵が足りてない証拠。10~11を再度繰り返します。
- 13
こんな感じに指穴が戻らなくなったら発酵完了です。
- 14
周りを少し押してあげてガス抜きをします。人間と同じく息を抜くのが大事なのです。
- 15
(色がカメラでおかしくなりましたが)6個ぐらいに切り分けて、蓋をして10分程度おいておきます。
- 16
この10分間はベンチタイムというパン生地を休ませる作業です。これが美味しくなる秘訣。
- 17
ベンチタイム後に成型します。優しく皮を張るように丸めましょう。結び目は舌に来るようにしましょう。
- 18
10~11と同じように蓋をして中火に5秒くらいかけて、また30分以上おきます。
- 19
ぷっくりふくらみました!これ第2次発酵が終わりです。ここまでくればあとは焼くだけです!
- 20
蓋をして焼きましょう!ここで大事なのは、弱火でじっくり焼くということ。
- 21
このくらいの弱火でじっくり30分以上焼きます。焼く時間は熱伝導によって違うのでちょくちょく確認推奨です。
- 22
膨らんできました!出来上がり目安はフライパンをゆすって外側が動く感じです。生っぽい部分があったら23で焼きましょう。
- 23
フライパンからひっくり返すとこんがりきつね色。生焼けが怖い時は、この状態でフライパンにいれて少し焼きます。
- 24
切るとこんな感じ。金網に乗っけたときの生焼け部分がちょっと見苦しいけど、23で焼くことでちゃんと火が通りました!
- 25
断面図はこんな感じです。ちゃんとした美味しいパンが出来上がりました!まずはそのままで出来上がりを楽しんで♪
コツ・ポイント
手順さえ守れば材料も適当で問題ないですが、最後に焼くときはじっくり弱火、これは要です。
写真ではテフロン加工の深型フライパン(中華鍋のようなもの)を使っていますが、量を調整すれば普通のフライパンでも作れます。でも、テフロンが楽かも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
生地作りから焼き上げまでフライパンでパン 生地作りから焼き上げまでフライパンでパン
オーブン不要。生地作り、発酵、焼き上げをフライパン一つで作ります♪ジャム無しでも美味しいフワフワの本格パンです。コバマミ
-
-
-
その他のレシピ