ヤマキ基本のだし土鍋で牡蠣めし

とまとママ☆ @cook_40037773
土鍋で牡蠣めし
お焦げがめちゃ最高~!土鍋ならではの美味しさです。ヤマキ基本のだし(だしパック)で簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
大粒牡蠣が半額~!
いつもは炊飯器でスイッチポン!ですが
土鍋で炊き、大好評でした。
お弁当にもピッタリ!
ヤマキ基本のだし土鍋で牡蠣めし
土鍋で牡蠣めし
お焦げがめちゃ最高~!土鍋ならではの美味しさです。ヤマキ基本のだし(だしパック)で簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
大粒牡蠣が半額~!
いつもは炊飯器でスイッチポン!ですが
土鍋で炊き、大好評でした。
お弁当にもピッタリ!
作り方
- 1
フライパンに牡蠣を並べる。
- 2
◎印を良く混ぜ1に入れ火にかけ、蓋をして沸騰させ、弱火で6分煮る。
火を止めそのまま放置する。 - 3
米を研ぎザルにあける。
- 4
2をザルにあけ、身と汁を分ける
- 5
煮汁+水を380mlにする。
- 6
土鍋ににんじんとヤマキ基本のだし(だしパック)を入れ、蓋をし沸騰させ、弱火で12~15分加熱する。
- 7
火を止め、3の牡蠣としめじを加え15分蒸らす。
※おこげが食べたい時は強火で1分加熱する。 - 8
底から優しかき混ぜ、ごはんをほぐす。
- 9
茶碗に盛り付け完成です。
コツ・ポイント
牡蠣は完全に火を通しますが、加熱し過ぎは固くなってるしまいます。
※炊飯器で炊くより、水分を多めにして炊きます。
似たレシピ
-
ヤマキ基本のだしで♡しょうが根菜きのこ鍋 ヤマキ基本のだしで♡しょうが根菜きのこ鍋
ヤマキだしパックで減塩お鍋♪野菜のお出汁とヤマキ基本のだし+しょうがで優しいスープの鍋。身体も温まり寒い日にピッタリ とまとママ☆ -
-
基本のだしであやめ雪カブの蒸し煮 基本のだしであやめ雪カブの蒸し煮
ヤマキ基本のだし(かつおと昆布の合わせだし)とみりんだけで味が決まる減塩おかず、味がしかっりしているのでお弁当にも最適。 とまとママ☆ -
-
-
ヤマキ基本だしで 豆腐きのこ稲荷煮 ヤマキ基本だしで 豆腐きのこ稲荷煮
ヤマキ基本だしで新米に合うほっこり煮物。ヘルシーで優しいお味でごはんにピッタリ。日本酒にも合いこれからの季節に最適です。 とまとママ☆ -
-
-
ヤマキ基本のだしでボンビノス貝と磯のり汁 ヤマキ基本のだしでボンビノス貝と磯のり汁
ボンビノス貝とヤマキだしパックだけで美味しいお吸い物。簡単に出来て磯野香りが最高のお椀です。調味料要らずの優しい汁。 とまとママ☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20055200