野菜たっぷり、ジューシーヘルシー餃子

看護師ママのレシピ
看護師ママのレシピ @cook_40128384

ほとんど野菜のヘルシーだけどジューシーな餃子。酢醤油で食べると最高!残ったら冷凍保存で。糖質制限のときは、皮を油揚げに
このレシピの生い立ち
いつもの家レシピ

野菜たっぷり、ジューシーヘルシー餃子

ほとんど野菜のヘルシーだけどジューシーな餃子。酢醤油で食べると最高!残ったら冷凍保存で。糖質制限のときは、皮を油揚げに
このレシピの生い立ち
いつもの家レシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. キャベツ 1玉
  2. ニラ 1束
  3. 鶏ひき肉 200g
  4. ニンニク 1㎝
  5. 生姜 3㎝
  6. ごま 小さじ1
  7. 鶏がらスープの素 小さじ1/2
  8. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    キャベツを1/4にカットして洗い、色が変わるまでさっと湯通しする。

  2. 2

    ニラは洗ったら、細かく刻む

  3. 3

    キャベツは湯通しして冷めたら、よく絞ってみじん切りにする。

  4. 4

    ボールに、鶏ひき肉、ニンニク、生姜、ごま油、鶏がらスープの素を入れて全体がなじむように混ぜる

  5. 5

    みじん切りにした茹でキャベツを、よく絞ってボールに入れる。刻んだニラも入れる。

  6. 6

    全体をよく混ぜたら、片栗粉を入れて混ぜる。

  7. 7

    全体が混ざったら、皮に包む。糖質制限中の人は、調味料はごま油のみで皮でなく油揚げに挟む。

  8. 8

    フライパンにごま油を入れて全体に、まわす。

  9. 9

    餃子がくっつかないように並べる。

  10. 10

    餃子の裏が透明になったら、餃子の底1/4が浸る程度の水を入れたら弱火にしてふたをする。

  11. 11

    フライパンの底に水がなくなってきたら、ふたを開けて中火にする。

  12. 12

    パチパチと音がするようになり、皮が硬くなってきたら、お皿に乗せて完成♬

コツ・ポイント

水気をしっかり切っておくこと。鶏肉に味をつけておくと馴染みやすいです。
糖質制限中の人は、皮を油揚げや薄切りの大根やナスにすると糖質を抑えられてダイエットに◯

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
看護師ママのレシピ
に公開
ワーキングママです。慌ただしい私でもできる、時短&子供も食べられる健康レシピをUPしていきます。そして、子供たちに残したい我が家のレシピも♡
もっと読む

似たレシピ