炊飯器で作る中華おこわ

chapkanon @cook_40095497
前もって軽く炒め、炊飯器で炊きます。アルミホイルや笹の葉で包んで蒸して、ちまきのようにしてもいただけます。
このレシピの生い立ち
ずっと以前から作っていて、レシピの発祥もわからないくらいです。
炊飯器で作る中華おこわ
前もって軽く炒め、炊飯器で炊きます。アルミホイルや笹の葉で包んで蒸して、ちまきのようにしてもいただけます。
このレシピの生い立ち
ずっと以前から作っていて、レシピの発祥もわからないくらいです。
作り方
- 1
お米は合わせて洗って、ざるにあげ水を切っておく。
- 2
干し椎茸はカップ1.5の水で戻しておく。
戻し汁は炊くときに使うので捨てないように。 - 3
豚肉、筍、2の椎茸、にんじんを粗めの千切りにする。
- 4
フライパンを熱して、サラダオイルとごま油を入れて、豚肉を炒める。
- 5
豚肉の色が変わったら、椎茸、にんじん、筍、1の米の順に入れて油が回るまで炒める。
- 6
最後に干し海老、醤油、酒を加えてひと混ぜする。炊飯器に入れて、2の戻し汁を入れて普通に炊く。
- 7
炊き上がったら、白ごまを入れて、混ぜる。
- 8
蒸すときは、6で粗熱を取ってから、アルミホイルや笹の葉で包んで40〜50分蒸(戻し汁は使いません)
コツ・ポイント
サラダオイルとごま油の比率はお好みで…
5ではひと具材入れるたびに混ぜていくと火の通り具合が均等になります。
我が家はもち米があまり好きではない家族がいるので少なめにしてあります。うるち米との割合もお好みで。
似たレシピ
-
-
-
炊飯器で作るスパイスが決め手の中華おこわ 炊飯器で作るスパイスが決め手の中華おこわ
大好きな炊飯器で作るピラフの手順をそのまま利用して作った中華おこわ。スーパーで安く買えるようになった五香粉が効いてます! 火水流整体術院 -
-
-
-
-
-
◆簡単&美味♡本格もちもち中華おこわ◆ ◆簡単&美味♡本格もちもち中華おこわ◆
炊飯器調理でお手軽なのに本格的♡具を炒めて炊飯器でスイッチオンだけ♪かなり手間をかけたようなお味のおこわです♡ ☆classy☆ -
褒められ☆簡単☆炊飯器で中華おこわ 褒められ☆簡単☆炊飯器で中華おこわ
実家の母が時々作ってくれた中華ちまき…ちまきは包んだりで面倒…なので今回はおこわのままで!炊飯器でお手軽♪味はお墨付き♪ はむサンド
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20057653