ごくごくフツーのおはぎ

いくおっちゃん
いくおっちゃん @190_chan_pad

お盆ということで、ご先祖さまの供養と生き仏の栄養のために!

このレシピの生い立ち
いつも食べてばっかりなので、たまには作らなくちゃ!と前日のあんこ作りに始まり、フツーのおはぎをこしらえました。

ごくごくフツーのおはぎ

お盆ということで、ご先祖さまの供養と生き仏の栄養のために!

このレシピの生い立ち
いつも食べてばっかりなので、たまには作らなくちゃ!と前日のあんこ作りに始まり、フツーのおはぎをこしらえました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25個分くらい
  1. あんこ 1000g
  2. もち米 3合
  3. うるち米 1合

作り方

  1. 1

    ID:20155892のあんこをもう少し煮詰めました。

  2. 2

    もち米3:うるち米1の割合で、ふつうに炊きます。

  3. 3

    ごはんが炊き上がったら、40gの俵状に丸めます。ラップを使うと楽です♪

  4. 4

    あんこも40g計量します。1:1のバランスです。

  5. 5

    さらし布(・・・がなかったので、日本手拭いですが)を使って、あんこの上にごはんを乗せます。

  6. 6

    てるてる坊主みたいにすると、多少の糖液がにじみ出ます。絞り程度により、でき具合がしっとりしたり、ドライな感じになったり。

  7. 7

    40g+40g=80gのフツーのおはぎの完成です。

コツ・ポイント

もち米:うるち米=3:1なので、わりとモチモチ感がありますが、ラップでごはんを丸める際の力の入れ具合によっては、さらに餅っぽくなるので、お好みにあわせてどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いくおっちゃん
いくおっちゃん @190_chan_pad
に公開
 スーパーマーケットにふらっと立ち寄って、目に留まった食材から何か作れないかなぁ?と考え、出来たものをみんなで食べたら…それが幸せ!と思うのであります。
もっと読む

似たレシピ