イカなます

rafuoreo
rafuoreo @cook_40136385

夏にさっぱりとした酢の物を!
このレシピの生い立ち
お友達が昆布だしや酢、砂糖で甘酢の素を作り、作ってくれました。酢の物が苦手な私にでも美味しくて、作ろうと思ったのですが、甘酢を作るのが面倒なので、ミツカンのかんたん酢を使いました。それだけでは少し甘かったので酢を加え好みの味にしました。

イカなます

夏にさっぱりとした酢の物を!
このレシピの生い立ち
お友達が昆布だしや酢、砂糖で甘酢の素を作り、作ってくれました。酢の物が苦手な私にでも美味しくて、作ろうと思ったのですが、甘酢を作るのが面倒なので、ミツカンのかんたん酢を使いました。それだけでは少し甘かったので酢を加え好みの味にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

イカ二杯分
  1. 生イカ 2杯
  2. 大根 10㎝位
  3. 人参 (大根の2割位)
  4. ミツカンのかんたん 100ml.
  5. 50ml.
  6. 少々

作り方

  1. 1

    イカの中身を取り出して、足を切り離す。
    胴体と足は茹でて冷ましておく

  2. 2

    茹でたイカの胴体と足をを、かんたん酢と酢を合わせた半量に一時間位浸ける(ジッパー付き保存袋)

  3. 3

    大根、人参は千切りにして、塩少々で揉んでおく。

  4. 4

    大根と人参をギユッと絞り、かんたん酢と、酢を合わせた半量に一時間位浸ける。(ジッパー付き添袋を利用)

  5. 5

    イカの胴体の中に大根と人参のなますをギュウギュウに詰める。

  6. 6

    なますを浸けていたお酢の保存袋に戻して一時間おく。

  7. 7

    胴体と足を食べやすいように切る。
    漬け込んでいた酢を、上からかける。
    詰めきれなかったなますと足を横に添えても良いです。

コツ・ポイント

しっかりと酢が染み込んだ方が美味しいので、前の日から作ってもOK!
直ぐに食べたい時は、漬け込んだ酢をかけると美味しいです。
甘いのが好きな人は、かんたん酢だけでもOK。
お好みでの割合で、酢を加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rafuoreo
rafuoreo @cook_40136385
に公開
小さいころから、お菓子やパン作りをしている母を見ていたので、作るのも食べるのも大好き!お菓子教室やパン教室に通って、自分流を見つけて作っています。たくさん作って、職場に持っていったり、友人に食べてもらうのも楽しい~。
もっと読む

似たレシピ