低糖質☆はちみつレモンケーキ

チョロ爺
チョロ爺 @cook_40238672

仕上げに塗ったシロップでしっとりと軽く
低糖質とは思えない美味しさです♪

このレシピの生い立ち
*小麦粉生地と低糖質生地の味の違いが知りたかったので
小麦粉生地はしっかりでしっとり
大豆粉生地は軽めでしっとり

*どちらの生地もラカントSホワイトを使用していますが,小麦粉生地は白砂糖に変更しても!
その場合も使用する量は同じ40g

低糖質☆はちみつレモンケーキ

仕上げに塗ったシロップでしっとりと軽く
低糖質とは思えない美味しさです♪

このレシピの生い立ち
*小麦粉生地と低糖質生地の味の違いが知りたかったので
小麦粉生地はしっかりでしっとり
大豆粉生地は軽めでしっとり

*どちらの生地もラカントSホワイトを使用していますが,小麦粉生地は白砂糖に変更しても!
その場合も使用する量は同じ40g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

縦18×横9cmのパウンド型1台分
  1. バター 90g
  2. ラカントSホワイト 40g
  3. 蜂蜜 50g
  4. 2個
  5. レモン 大さじ1
  6. 国産レモンの皮(あれば) 1個分
  7. 大豆粉 60g
  8. ベーキングパウダー 6g
  9. アーモンドプードル 40g
  10. 【シロップ】
  11. 60㎖
  12. ラカントSホワイト 30g
  13. レモン 大さじ1
  14. ラム酒(お好みで) 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    【準備】
    国産レモンの表面に塩(分量外)を振り,表面全体を手でこすり流水で洗い流す

  2. 2

    熱湯(分量外)に1分程つけてから水気を拭き取りましょう

  3. 3

    国産レモンの皮をすりおろし,レモンを絞っておく

  4. 4

    卵を溶いておく
    (箸を垂直に持ち,箸先を底から離さず左右に手早く混ぜると,白身が切れて生地に馴染みやすい溶き卵になる)

  5. 5

    型にクッキングシートを敷く

  6. 6

    【作り方】
    ボウルに柔らかくしたバターとラカントSホワイトを入れ泡立て器やミキサーでふんわりするまでよく混ぜる

  7. 7

    蜂蜜は電子レンジ600Wで20秒加熱し,加えて混ぜる

  8. 8

    ⑦に溶き卵を少しずつ加えてしっかり混ぜる

  9. 9

    レモンの皮とレモン汁を加えてよく混ぜる
    (レモンの皮が無ければレモン汁大さじ1~2追加でも)

  10. 10

    ☆の大豆粉,アーモンドプードル,ベーキングパウダーを2回に分けて振るい入れ,その都度ゴムべらでサックリ混ぜる

  11. 11

    型に生地を入れ,2、3回底を打ちつけて空気を抜きながら平にし,160℃に余熱したオーブンで35分焼く

  12. 12

    【シロップを作る】
    小鍋に水,ラカントSホワイト,レモン汁を入れ,沸騰したら火からおろす
    冷めたらお好みでラム酒を加える

  13. 13

    竹串を真ん中に刺してみて,何もついてこなければ焼き上がり

  14. 14

    右) 小麦粉使用生地
    左) 大豆粉使用の低糖質生地

  15. 15

    ⑭がまだ熱いうちに⑫のシロップをたっぷり塗る

  16. 16

    粗熱が取れたらラップで包み,冷蔵庫で一晩寝かせて完成

  17. 17

    小麦粉使用の生地は

    ☆薄力粉 90g
    ☆アーモンドプードル 10g
    ☆ベーキングパウダー 4g

    で作っています

コツ・ポイント

*国産レモンでも無農薬表記がない場合,しっかり塩でこすり洗いし,熱湯に浸すとより安心です
*生地を混ぜ合わせる時はしっかり混ぜる
*生地を焼き始めから10分したら1度取り出し,中央に切れ目を入れると,綺麗に割れ目ができます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チョロ爺
チョロ爺 @cook_40238672
に公開
主婦歴は長いけど基本料理は苦手…作るより食べる方が得意な私の覚え書き用長女に「クックパッドとかにのせてくれたら料理するかも…」と言われたので頑張ってみる事に…(¯—¯٥)娘達に伝えたい事も含めて載せていきたいと思います基本テレビや雑誌等で見て覚えておきたい料理のレシピです失礼があったらごめんなさい
もっと読む

似たレシピ