簡単 有頭海老の旨煮

峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700

濃いめの贅沢だしを使った御節の用の有頭海老の旨煮です。濃いめのだしが決めてです。

このレシピの生い立ち
御節の有頭海老の旨煮は、海老の姿に例えて腰が曲がるまで長生きできるようにと長寿の願いが込められています。
「贅沢だし」を使用すると本格的な味わいがお手軽に楽しめます。
御節だけでなくお祝い事の時などに是非お試し下さい。

簡単 有頭海老の旨煮

濃いめの贅沢だしを使った御節の用の有頭海老の旨煮です。濃いめのだしが決めてです。

このレシピの生い立ち
御節の有頭海老の旨煮は、海老の姿に例えて腰が曲がるまで長生きできるようにと長寿の願いが込められています。
「贅沢だし」を使用すると本格的な味わいがお手軽に楽しめます。
御節だけでなくお祝い事の時などに是非お試し下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6尾分
  1. 有頭海老 6尾
  2. 濃いだし 200ml
  3. 贅沢 お米のだし 50ml
  4. 贅沢 だしの蜜 小さじ2
  5. しょう油 大さじ1
  6. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    【濃いだし】
    鍋に水500mlと贅沢だし1パック入れて火にかけ、沸騰後中火で5分煮出します。だしパックを取り出します。

  2. 2

    海老は、キッチンばさみで髭等を切り落とします。爪楊枝で海老の殻の間から背わたを取り除きます。

  3. 3

    フライパンにだし、お米のだし、だしの蜜、しょう油、塩を入れてひと煮立ちさせます。

  4. 4

    海老を「つ」の形にして3に入れて弱火で5分煮ます。海老に火が通ったら火を止めます。

  5. 5

    タッパーなどの容器に海老を並べて、アクを取った4の煮汁をかけて海老に味を含ませます。

コツ・ポイント

冷めても美味しい味付けなので温め直す場合は、あらかじめしょう油の量小さじ1~2に変更して味を加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700
に公開
創業明治38年。新潟駅から歩いて行ける味噌蔵です。直売店では、味噌、味噌漬の他、こだわりの出汁や調味料、ドレッシングなどを販売しています。
もっと読む

似たレシピ