簡単激ウマ♡山形の郷土料理『だし』

まっつん♥✹゜ @cook_40270841
家族も10分で完食♪
山形と言えばこれ。
幼い子からお年寄りまで幅広い世代に愛されるご飯のお友♡
切って混ぜるだけ♪
このレシピの生い立ち
山形にいた頃お気に入りでよく食べていた『だし』が忘れられず、自己流にアレンジ♪
簡単激ウマ♡山形の郷土料理『だし』
家族も10分で完食♪
山形と言えばこれ。
幼い子からお年寄りまで幅広い世代に愛されるご飯のお友♡
切って混ぜるだけ♪
このレシピの生い立ち
山形にいた頃お気に入りでよく食べていた『だし』が忘れられず、自己流にアレンジ♪
作り方
- 1
野菜をみじん切り(荒め)にします。
ボウルに入れて、タレを作る間水に浸けておきます。 - 2
○タレづくり○
醤油と白だしを合わせ、軽く混ぜます。
これだけで『だし』のタレは完成♡ - 3
野菜を浸けていた水をきり、そこに2のタレを入れます。
箸などで軽く混ぜます。
これで山形の『だし』完成♪ - 4
♡*.+゜♡*.+゜♡*.+゜♡*.+゜♡*.《好きな具を加える》
●大葉や紫蘇は荒切りにしタレの前に入れる。 - 5
●生姜はすりおろして3のタレを入れる前に入れる。
- 6
●オクラは茹でる人は塩茹でして、荒切りにし最後に混ぜる。
- 7
●細切り昆布は水に浸けて、柔らかくなったら最後に混ぜる。
- 8
※細切り昆布がない場合
だし昆布を1のボウルに広げて浸け、柔らかくなったら細く切って最後に混ぜる。(←写真参照) - 9
いろいろな具材を入れてみて、自分好みの味を見つけてくださいね♡
♡*.+゜♡*.+゜♡*.+゜♡*.+゜♡*.
コツ・ポイント
簡単すぎてありませんね(;´∀`)
熱々のご飯にそのままかけてもよし。
冷やしてから食べるのは尚よし♡
保存するときはラップをしてくださいね♪
似たレシピ
-
-
にゃあちゃんちのだし【山形の郷土料理】 にゃあちゃんちのだし【山形の郷土料理】
さっぱりした味でごはんがすすみます☆薬味としてやっこに乗せたりしても美味しい!夏になると食べたくなる味です♪ にゃあ☆ちゃん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20061839