さばの味噌煮

カモミール☆☆ @cook_40246633
最小限の手間だけで、味が濃くなく、なおかつ臭みの無い定番のサバの味噌煮
このレシピの生い立ち
サバを見ると、圧力鍋で骨まで食べる醤油煮か鍋での味噌煮が作りたくなるので。
さばの味噌煮
最小限の手間だけで、味が濃くなく、なおかつ臭みの無い定番のサバの味噌煮
このレシピの生い立ち
サバを見ると、圧力鍋で骨まで食べる醤油煮か鍋での味噌煮が作りたくなるので。
作り方
- 1
サバは1尾分を4切れに切ってあるものを2パック買って、
- 2
骨つきと、骨なしとに分ける。
煮付けには骨から出汁が出るので、骨あり4切れを使う。 - 3
骨なしは竜田揚げ用にビニール袋に入れて、おろし生姜・酒・みりん・醤油に漬け込んでおく。別の料理用
- 4
骨つきのサバを霜降りする。90℃位の湯を沸かし沸騰手前、ボウルにサバを入れた所へかける。
- 5
サッとつけたら湯を捨てて、(表面のタンパク質を固まらせるだけ)、水をかけて汚れや血を洗い流す。臭みも取れる。
- 6
水・酒・砂糖を沸かし、2㎜厚さの薄切りの生姜をいれて、
- 7
霜降り処理したサバを切り目を浅く入れて、入れる。
- 8
クッキングペーパーなどで落し蓋をする。
蓋をして煮る。沸騰したら中火にする。 - 9
白味噌・味噌を入れた所へ煮汁をとって入れて溶かす。
- 10
溶いた味噌を入れて強火で沸騰させたら止めて味を染み込ませる。
弱火で長く煮ない。味が抜けるので。 - 11
食べる前に1〜2分強火で煮詰めて照りを出す。
コツ・ポイント
弱火で煮過ぎると旨味が無くなってしまうので、火が入れば無駄に煮込まない。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20063552