母直伝のお稲荷さん

たまご母さん @cook_40150610
小さい頃から食べていた母の味
分量はとてもひと言では言えないのですが
母は目分量。私はそれを微調整しながらやっと一品に!
このレシピの生い立ち
母の味をひとつひとつ再現しながらここへ掲載しています。
出汁を使わず調味料だけで煮るお稲荷さんは
絶品なんです!
母直伝のお稲荷さん
小さい頃から食べていた母の味
分量はとてもひと言では言えないのですが
母は目分量。私はそれを微調整しながらやっと一品に!
このレシピの生い立ち
母の味をひとつひとつ再現しながらここへ掲載しています。
出汁を使わず調味料だけで煮るお稲荷さんは
絶品なんです!
作り方
- 1
一枚の揚げを半分にし袋状を確認してからたっぷりのお湯で10分湯がく
- 2
お湯を捨て水を注ぎながら余計な油を流してしまう
※お揚げは手のひらで挟んで絞る - 3
小鍋に全ての●を入れ焦げないよう弱火にしザラメが溶け沸騰直前にお揚げを入れて落し蓋をしコトコト20分~30分
- 4
途中下のお揚げを上にのせたり裏返したりしていると煮詰まった煮汁が底の方で薄い色に変わるとしっかり味が沁みた印!火を止める
- 5
◾️袋に詰めずお揚げを海苔巻き風にしても可愛いお稲荷さんになります。
コツ・ポイント
冷めたら冷蔵庫に一晩寝かせると
ジュワ~っと甘く美味しいお稲荷さんの皮に変身!
我が家では酢飯に白ごまを混ぜたものを詰めています。
かんぴょう帯とワサビはお好みで!■干瓢煮は築山紀子さんのこちら→ID17877792
似たレシピ
-
-
-
-
-
みんな大好き♡お稲荷さん ~母の味~ みんな大好き♡お稲荷さん ~母の味~
子どもの頃から一番大好きな母のお稲荷さん。お揚げは一度にたくさん作った方が美味しいです♪残ったお揚げは冷凍保存! *CoZ* -
-
-
-
冷めても柔らかい☆母の味おいなりさん 冷めても柔らかい☆母の味おいなりさん
ご飯は水を多めにしてやわらかく炊くのが私の実家流♪(^^)寿司飯に白すりゴマをいれるとプチプチした食感が楽しめます☆ noco life -
近づいたぞ!母のお稲荷さん(いなりずし) 近づいたぞ!母のお稲荷さん(いなりずし)
母のおいなりさんを目指し、何度も何度も試した結果です♪薄味でいくらでもいけちゃうおいなりさん、短時間で簡単に作れます! モーダリ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20066008