作り方
- 1
結構一度作ると保つので、Kg単位で作成
- 2
- 3
- 4
粗塩をガッツリすり込む
- 5
ラップで巻き1日冷蔵庫へ
(キッチンペーパーで包んでラップ巻きすると更に良い) - 6
一日の塩漬けで結構色が落ちている。
手で、サクッと粗塩を落とす - 7
脱水シートを使えば 簡単。
普段は業務用の「ぴちっと」愛用。
今回は家庭用 - 8
シートをぐるっと巻き、冷蔵庫へ
- 9
2日後・・・脱水シートを交換する。
(この時、表面が水っぽければ拭き取る) - 10
2回目の脱水シート交換
- 11
完成。
残った肉に巻く脱水シートは、新しい脱水シートに変えて保管
コツ・ポイント
ゆず胡椒を添えて食べると美味いです♪
手軽で簡単。
似たレシピ
-
-
白あん作り☆ハンドミキサーでお手軽に☆ 白あん作り☆ハンドミキサーでお手軽に☆
晒したり濾したりは面倒だしお豆全部の方が身体に良さそうだし?茹でたお豆を丸ごとハンドミキサーにかけて作る白あんです。 京風子 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20067004