超簡単!圧力鍋で、手羽元の炊き込みご飯!

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

圧力鍋で簡単に!余計な物を入れない、下味付けた手羽元オンリーの炊き込みご飯です。手羽元から出た出汁としょう油等の和風味!
このレシピの生い立ち
最近作ったのが、魚ばかりの炊き込みご飯だったので、手羽元が結構あったので、これを炊き込んでみようと思いやってみました。炊飯器でも出来ますが、炊き込みご飯をやるとその後匂いが残るので、炊き込みはいつも圧力鍋です。手羽元の出汁、しょうが和風味!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3合分
  1. 手羽元 6本(300~350g程度)
  2. お米 3合
  3. 3合分
  4. 漬け込み用
  5. しょう油 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. 塩麹 小さじ1
  8. にんにく(チューブ) 小さじ1/2(1cm程度)
  9. しょうが(チューブ) 小さじ1/2(1cm程度)
  10. 炊き込み用
  11. しょう油 大さじ2
  12. 大さじ2
  13. こんぶ 小さじ1
  14. 顆粒だし 小さじ1
  15. しょうが(チューブ) 小さじ1/2(1cm)

作り方

  1. 1

    ビニル袋に、手羽元、しょう油、酒、塩麹、にんにく、しょうがを入れて軽くもんで、1時間以上漬け込みます。☆下味を付けます

  2. 2

    お米を研いで、いつも使っている炊飯器の容器で水加減を測ります。
    ☆3合のメモリまで。

  3. 3

    圧力鍋に、米と水を移し、酒、しょう油、こんぶ茶、顆粒だし、しょうがを入れて軽くかき混ぜます。

  4. 4

    その上に、30分漬け込んだ手羽元をのせます。
    ☆漬け込んだ汁は入れません。拭き取らなくても大丈夫です。

  5. 5

    最初は強火で、蒸気が出て圧力が掛かったら中火にして、5分炊き込みます。

  6. 6

    5分経ったら、火を止めて、圧力が下がるまで放置します。
    ☆10分ぐらいだと思います。

  7. 7

    圧力が下がったら、蓋を開けて、手羽元を取り出し、ご飯を素早く混ぜます。
    ★蓋についた水滴が入らないように注意!

  8. 8

    再び蓋をして、10分蒸らします。
    ☆その間に、手羽元を食べやすいようにほぐします。そのままがいい方はそのままで。

  9. 9

    10分蒸らしたら、ほぐした手羽元を入れて、かき混ぜて、完成です。
    ☆手羽元超柔らか、軟骨も入れちゃいましょう。

コツ・ポイント

※手羽元に下味を付けるのがポイントです。
※炊飯器でも出来ますが、匂いが残るので圧力鍋がいいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ