フレッシュトマトのリゾット

あおりはろやん @cook_40128333
トマトのグルタミン酸とアンチョビの塩気、旨味がお米にまとわせたリゾット。難しいと思われがちですが、実は簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
久しぶりにリゾットが食べたかったので。
フレッシュトマトのリゾット
トマトのグルタミン酸とアンチョビの塩気、旨味がお米にまとわせたリゾット。難しいと思われがちですが、実は簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
久しぶりにリゾットが食べたかったので。
作り方
- 1
玉ねぎは粗みじん切りにする。ピーマンはヘタと種を取って5mm角に切る。アンチョビは油を切っておく。
- 2
トマトはヘタを取って、ざく切りにする。米は1合用意する。バターと粉チーズも用意しておく。
- 3
〈スープ〉の材料を合わせて、温めておく。
- 4
フライパンにオリーブ油と玉ねぎを入れて、中火にかける。玉ねぎがしんなりするまで炒める。
- 5
アンチョビを加えてオリーブ油に旨味を移す。
- 6
ピーマンを加えて炒め、油を回す。
- 7
米を洗わない、生のまま加える。米粒が白くなってくるまで炒める。
- 8
温めた〈スープ〉300mlとローリエを加え、弱火にして蓋をする。15~20分煮る。
- 9
表面にかに穴が空いてきたら、ローリエを取り除く。
- 10
トマトをのせて、残りの〈スープ〉を加える。再度、蓋をしてにる。
- 11
米に芯が残った状態(アルデンテ)になったら火を止める。バターと粉チーズを加えて混ぜる。
- 12
塩と粗びき黒こしょうで調味し、お好みでオレガノ(ドライ)をふる。
コツ・ポイント
お使いの調理器具や火加減によって煮る時間が変わる可能性があります。2回目のスープはかに穴が出来るタイミングで入れてください。最後まで一切混ぜる必要はありません。アルデンテになったら完成です。途中スープが足りない場合はお湯を加えてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
五穀米のヘルシートマトリゾット~♪ 五穀米のヘルシートマトリゾット~♪
五穀米入の生のお米から作る本格的な、トマトリゾットです!お米の中にトマトの、旨味が染み込んださっぱりとしたリゾットです ななはんのおだいどこ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20069209