*ご飯がすすむ*ニラ春巻き

醤油をかけていただきます。一口食べるごとにご飯が欲しくなるような、おかず春巻きです。冷凍保存可!(調理法記載)
このレシピの生い立ち
実家の春巻きが大好きで祖母から代々。
自分好みにややアレンジ。
*ご飯がすすむ*ニラ春巻き
醤油をかけていただきます。一口食べるごとにご飯が欲しくなるような、おかず春巻きです。冷凍保存可!(調理法記載)
このレシピの生い立ち
実家の春巻きが大好きで祖母から代々。
自分好みにややアレンジ。
作り方
- 1
春雨を茹で、細かく刻む。(1cm弱)
- 2
人参、しいたけ、筍をみじん切り。(5mm角)
ニラは3、4cmに切る。 - 3
熱したフライパンに油を引いて、豚挽き肉をほぐしながら炒める。半分くらい火が通ってきたら人参を入れて炒める。
- 4
たけのこ、しいたけ、刻んだ春雨を入れてしいたけに火が通る程度に炒める。
- 5
中華の素、酒、塩こしょう、しょうゆ、砂糖を入れて馴染ませる。
- 6
ニラを投入。全体になじませてしんなりさせる。
- 7
しっかり味がする位に味付けしたら、ごま油を入れて更に馴染ませる。
- 8
火を止めて水溶き片栗粉を入れて、しっかりめにとろみ付けする。
- 9
平らな大皿に具を移し、冷ます。(うちわで扇いだり、皿の底に保冷剤などを置くと時短)
- 10
冷めたら、スプーンなどを使って具をざっくり10等分にして春雨の皮に包んでいく。
巻き終わりを下に並べる。 - 11
熱した揚げ油に投入。(巻き終わりを下にしたまま)両面こんがりキツネ色になったら完成です。
- 12
しょうゆをかけて召し上がれ(´`)お子様や塩分が気になる方はそのままパクリ☆
- 13
【追記】全部揚げずに冷凍保存する場合は、1つずつラップをしてジップロックなどに入れる。
- 14
【追記】冷凍した春巻きを揚げるときは、解凍せず高温で両面キツネ色になったら出してレンジで30~40秒温める(600w)
- 15
【14の追記】フライパンで揚げ焼きする場合、レンジで温める時間を長めに50~60秒にしてみてください(600w)
コツ・ポイント
具の仕上げにとろみをしっかり付ける。揚げるときは高温でカラッと!
(2014.8.23 冷凍保存後の調理法を追記しました。)
似たレシピ
その他のレシピ